プロ直伝!タオルの清潔&ふわふわをずっとキープする洗い方

正しい洗い方を実践して、ふわふわタオルで新年をスタートさせよう!

毎日使っているタオル、洗濯をくりかえすうちに、吸水力やふわふわ感がなくなってしまうことも。できれば下ろしたての状態をキープしたい!ということで、洗濯のプロに、正しいタオルの洗い方を教えてもらいました。

毎日できなくても、週に1回ポイントに沿って洗濯するだけで、タオルが劇的に長もちするそうですよ!

【画像で見る】知らなかった…!タオルの洗濯で重要になる「すすぎ」の設定とは?
洗濯ブラザーズ 茂木貴史さん:横浜と東京・世田谷でクリーニング店を営むかたわら、洗濯の楽しさを伝える活動をしている。国内外の有名アーティストの衣装クリーニングや、イベント、セミナー、講演も行ない、メディア出演も多数。著書に『日本一の洗濯屋が教える 間違いだらけの洗濯術』(アスコム) がある。

▶︎教えてくれたのは
洗濯ブラザーズ 茂木貴史さん
横浜と東京・世田谷でクリーニング店を営むかたわら、洗濯の楽しさを伝える活動をしている。国内外の有名アーティストの衣装クリーニングや、イベント、セミナー、講演も行ない、メディア出演も多数。著書に『日本一の洗濯屋が教える 間違いだらけの洗濯術』(アスコム) がある。

まずはタオルをきちんと洗うこと! 下ろしたてをキープする洗濯術

1:洗濯槽に水をいっぱいため、表示どおりの量の洗剤を入れる

洗濯槽に水をいっぱいため、表示どおりの量の洗剤を入れる

全自動洗濯機は、洗濯物を入れてから水をためる仕組みですが、プロは先に水をためるのが基本。「水と洗剤を先に混ぜ合わせることで、洗浄力を最大限に引き出せます」

2:タオルを入れる。ただし、水の高さの半分くらいまで!

タオルは、水の高さの半分くらいまで入れる

「縦型洗濯機の場合、水流を使って洗うため、詰め込み過ぎると互いに絡まってしっかり洗えません」。フェイスタオルなら10~12枚、バスタオルなら3~4枚程度の量が目安*。
*洗濯機の容量が8kgの場合。

3:すすぎは注水で2回に設定

すすぎは注水で2回に設定

洗濯機の「すすぎ」は通常、水をためてすすぎますが、「注水」を設定すれば、キレイな水を注ぎながらすすげます。「タオルの嫌なニオイの発生を防ぎたいなら、『注水』で『すすぎ2回』を定期的に行ないましょう」

4:5〜6分、脱水する

最後は脱水にかけて完了。「脱水は遠心力を使ってタオルを圧縮するので、長くかけ過ぎるとパイルが潰れてしまいます。ただし早く乾かすためにも脱水は必須なので、5~6分程度で」

ドラム式の場合はどうする? 事前にタオルをぬらす一手間がカギ!

その1...タオルをぬらしてから入れる

「先に水をためておけないので、事前にタオルをぬらしてから洗濯槽に入れることで解決。また少量の水でたたき洗いをするため、詰め込み過ぎず、水の量も多めに設定を」

その2...洗剤と水を1:1で割ってから入れる

「洗剤も同様に、先に水と1:1の割合で混ぜ合わせてから洗濯槽に入れることで、洗浄力を高めることができます。注水でのすすぎと、脱水もマスト」

ちょっとした気遣いを重ねることで、ふんわり感が長続きするのですね。きちんと洗って快適なタオル生活を楽しみたいと思います!


Instagram-レタスクラブ公式


撮影/合田和弘 イラスト/髙栁浩太郎 編集協力/鈴出智里 

文/さいとうあずみ

楽天ジャンル別ランキング(【楽天市場】ランキング市場 【コミック】)

このサイトで掲載されている情報は、レタスクラブの作成者により運営されています。価格、販売可能情報は、変更される場合があります。購入時に楽天市場店舗(www.rakuten.co.jp)に表示されている価格が、その商品の販売に適用されます。
Rakuten Web Service Center

この記事に共感したら

Information

Instagram-レタスクラブ公式
<レタスクラブ24年1月号より>


 


雑誌情報はこちら


▼『レタスクラブ ’25 1月号』は、にーよん式ダイエットで冬太り防止!▼

今号の料理特集は「にーよん式  夢の太らないおかず」。-20kgのダイエットに成功した5児の母・にーよんさんに教わるダイエットおかずをたっぷりご紹介します!/大根&白菜は「漬けて」楽しむ!/ボリューム満点「おもちがおかずになった!」/琉球風水志・シウマさん監修の「開運拭き掃除」/寝る前1分でできる「骨盤矯正床バレエ」など/【とじ込み付録】「青菜のおかずBOOK」/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/【大人気連載】オトナのNEWSは小山慶一郎さん登場!/映画「満ち足りた家族」に出演のチャン・ドンゴンさんとホ・ジノ監督の撮りおろしインタビューも!/コミックエッセイも多数!レタスクラブ1月号をぜひお楽しみください。



本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細