ごく普通の主婦がスピリチュアル商法でボロ儲け。その成功体験と転落を描いた注目作品の原作者に聞く

 『スピリチュアル教祖になった主婦 ~天使さまと呼ばないで~』より

悩みを誰かに聞いて欲しい人。
神秘的で不思議な話が好きな人。
「幸運を呼ぶ」というグッズにすがりたい人。
人脈を使ってビジネスをしたい人……。

そんな、どこにでもいる「スピリチュアル界隈」の人々をリアルに描き、注目を集めている漫画が小咲ももさん原作の作品『スピリチュアル教祖になった主婦 ~天使さまと呼ばないで~』です。

ごく普通の主婦が知人の悩みの相談にのるうちに「天使の声が聞けるカウンセラー」として祭り上げられ、大金を手にして道を踏み外していく様子を描いた物語。この作品の原作者・小咲さんに物語のきっかけとなったエピソードを伺いました。

まずは作品のあらすじをご紹介しましょう。

【マンガを読む】『スピリチュアル教祖になった主婦 ~天使さまと呼ばないで~』を最初から読む

『スピリチュアル教祖になった主婦 ~天使さまと呼ばないで~』あらすじ


  『スピリチュアル教祖になった主婦 ~天使さまと呼ばないで~』より

 『スピリチュアル教祖になった主婦 ~天使さまと呼ばないで~』より

主人公のミカは、夫の転勤で実家から遠い街に引っ越し、パート先にも馴染めず、孤独な日々を送っていました。手芸サークルで出会った女性・エリの悩みを聞いて手作りのハンカチを渡してあげたことをきっかけに、スピリチュアル好きのエリから「ミカさんには天使の力がある」と持ち上げられます。

 『スピリチュアル教祖になった主婦 ~天使さまと呼ばないで~』より

エリから「スピリチュアル会」に誘われたミカは、そこでスピリチュアルに興味を持つ様々な職種の人に出会います。「ミカさん手作りの天使の刺繍のハンカチのおかげで運が開けた」というエリの話を聞いて「自分もミカにカウンセリングして欲しい」という人々が現れます。

 『スピリチュアル教祖になった主婦 ~天使さまと呼ばないで~』より

 『スピリチュアル教祖になった主婦 ~天使さまと呼ばないで~』より

ミカは乞われるままにカウンセラーとして話を聞くことになり、刺繍のハンカチと1時間のカウンセリングで1万円の報酬を得ることに成功します。

 『スピリチュアル教祖になった主婦 ~天使さまと呼ばないで~』より

やがて、彼女は高級ブランドバッグを買ってSNSに投稿するなどの行動で、承認欲求を満たすようになっていきます。その浪費行動が破滅への道につながっているとも知らずに……。

 『スピリチュアル教祖になった主婦 ~天使さまと呼ばないで~』より

次第に相談者も増え、「天使の声が聞こえる」の触れ込みで高額の報酬を得るようになったミカ。手っ取り早く稼ぐためにお茶会を開催し、心の中ではどす黒い言葉で毒づきながらも、天使が言いそうなポジティブな言葉で相談者を勇気づけていきますが……。


この注目のコミック作品の原作者・小咲ももさんにお話を伺いました!

原作者・小咲ももさんインタビュー


――この作品は小咲さんの体験をもとにしたフィクションとのことですが、着想を得たきっかけについて教えてください。

小咲ももさん:
きっかけは、X(旧Twitter)のインフルエンサーの黒猫ドラネコさんが書かれた『子宮の詩が聴こえない』という小説を読んだことです。『子宮の詩が聴こえない』は、スピリチュアル信者の家族が主人公の物語ですが、私は「教祖側が主人公の物語を書くとどうなるんだろう?」と思ったことからストーリーが頭に浮かんできました。あと実は私の母がスピリチュアルにハマっているので、母や周りの人からもエピソードの着想を得ています。

――小咲さんご自身はスピリチュアルをどう捉えているのですか?
小咲ももさん:私もスピリチュアル自体は信じていますよ。色々と不思議な経験もしたことがあります。


 『スピリチュアル教祖になった主婦 ~天使さまと呼ばないで~』より

――実際にご家族や周囲の方がスピリチュアルにハマるのを見て、どのような気持ちを抱かれましたか?

小咲ももさん:
母に対しては、やっぱり最初はやめてほしいな、と思ったんですけど、趣味の範疇でやるぶんには自由なので、今はあまり口を出さないようにしています。それに無理にやめさせようとすると、かえって相手もムキになってしまいますし。幸い私の母は金銭感覚はしっかりしているので、目を瞑れるのかもしれません。あと飽き性な人なんで「どうせすぐ飽きるだろう」と思えるのもあります(笑)

無理せず楽しむ分には、スピリチュアルも他の趣味と変わらないとも思います。アイドルの追っかけやゲームの課金だって、自分の収入に見合わない額を使うと問題になりますから。ただスピリチュアルビジネスの場合は、人を依存させたり際限なくお金を使わせたりする仕組みが多いので、精神的に不安定な時ほど頼らない方が良いと思います。ちなみに私もスピリチュアル自体は信じていますよ。色々と不思議な経験もしたことがあります。

 『スピリチュアル教祖になった主婦 ~天使さまと呼ばないで~』より

――スピリチュアルに傾倒する人々の心理について、小咲さんはどのように捉えていらっしゃいますか?

小咲ももさん:
見ていて感じるのは、不安や悲しみといったネガティブな感情を受け止めるのが苦手な方が多いということです。だからネガティブな感情を避けるために、スピリチュアルに縋りたくなるのではないかと。

たとえばカウンセリングで「悲しかったですね」と深く共感しながら言われると、自分の受け止めきれなかったネガティブな感情まで受け止めてもらえた気がします。不思議な力があると謳う人に「あなたが生まれる前に決めてきたことが人生で起きている」と言われれば納得することができます。霊感の強い人に、未来に何が起きるかを予知してもらえれば、不幸を回避してネガティブを味わわずに済む気がします。

確かにネガティブな感情を味わうことは苦しいことですが、それは一時的な状態であって、自分の人生を全て決定づけるものではありません。ネガティブな感情を恐れる人は、ほんの一瞬でもそれを感じてしまったら、自分の人生全てが不幸になる気がしてしまう。

そんな恐怖心が、スピリチュアルに傾倒させるのではないかと思ってます。


   *     *     *

占いやカウンセリング、ちょっとした開運グッズなどで安心や勇気を得ることは誰しも経験があるかと思います。ただ「ビジネス」としてのスピリチュアルには、人を依存させたりお金を使わせたりする仕組みが多いと、小咲さんは注意を促します。ついうっかり収入に見合わない額を注ぎ込んでしまわないように、気をつけたいものですね。

取材=ツルムラサキ/文=レタスユキ

この記事に共感したら

Information

本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細