【防災の超図鑑】防災バッグ、何入れる? 自分に必要なものを選んでおこう

バッグの詰め方

急変の可能性が分かる? 雲や空を見て天気がどう変わるのかを察知する「観天望気」/すごすぎる天気の図鑑 防災の超図鑑(1)
『すごすぎる天気の図鑑 防災の超図鑑』 5話【全8話】


子どもはもちろん、大人も手に取って「その時」に備えたい。
正しい知識によってさらに防災意識を高める!

近年の日本は毎年のように「異常気象」と言われ、豪雨や台風、大雪による災害が頻発しているうえ、猛暑も災害級と称されるまでに。さらには2024年の能登半島地震につづき、南海トラフ地震、首都直下地震、富士山の噴火など今後大きな災害が起こることも想定されています。

そんな現象を、気象学者の荒木健太郎氏が科学的かつわかりやすく説明! 正しい知識を身につけたうえでどう対応したら良いのかがしっかりわかるので、いざというときの心構えに役立ちます。

※本記事は荒木 健太郎著の書籍『すごすぎる天気の図鑑 防災の超図鑑』から一部抜粋・編集しました。


防災バッグ、何を入れる?

みなさんは、自宅に防災バッグを準備していますか?災害時に持ち出すときのために、何があったら便利か考えてみました。

まずは飲料水と食品です。食品は塩や缶切り不要の魚の缶詰、魚肉ソーセージなどがおすすめ。日用品では筆記用具やノート、衣類、タオル、ゴミ袋ぶくろ、スマホ充電器とモバイルバッテリーのほか、避難所で使うスリッパや耳栓も役立ちます。救急セットや携帯トイレ、保温シートに雨具なども要チェック。

避難所で遊ぶおもちゃは、トランプや折紙など音の出ないものを選びましょう。女性なら生理用品、家族構成によってはおむつなどの乳幼児用品なども。バッグには重いものを肩の近くの上、軽いものを下に詰めると持運びのときに負担が減ります。避難前にはマイナンバーカードなどを持てるといいですが、緊急時は避難を優先してください。

防災バッグには、自分に必要なものを選んで入れましょう。これを読んだみなさんは、この機会に中身を点検してみて。

防災の豆知識

防災ポーチをつくって、普段からカバンに入れて持ち歩きましょう。セットで売っているもののほか、絆創膏や飴など、好みのものを入れればOK。SOSカードはぜひ入れてください。友達と見せ合って、いいものを取り入れよう。

SOSカードをつくろう

SOSカードをつくろう

毎日持ち歩くランドセルや習いごとバッグなどに、記入したSOSカードを入れておこう。

名前(よみがな)
性別
生年月日
住所
電話番号
学校名
家族構成
家族の名前
連絡先
アレルギー
飲んでいる薬
特別なケアが必要な場合の配慮
・好きな食べ物、おもちゃ
・家族決めた避難場所
・家族写真

※太字は必須項目
※年に一度、進級や誕生日などのタイミングでカードの内容を見直そう

自分に必要なものを選んで防災バッグに入れよう

生活用品
・筆記用具
・ノート
・タオル
・スリッパ
・衣類
・耳栓
・絆創膏
・綿棒
・薬
・軍手
・生理用品
・防臭袋
・消臭袋
・救急セット
・携帯トイレと目隠しポンチョ
・予備のメガネ
・ヘッドライト
・ネックライト
・懐中電灯
・乾電池
・電池式の携帯ラジオ
・有線のイヤホン
・スマホ充電器
・ケーブル
・モバイルバッテリー
・使い捨てカイロ
・保温シート
・雨具
・ゴミ袋
・ウェットティッシュ
・歯磨きセット
・体温計
・空気枕
・予備のマスク
・現金(小銭)
・連絡先のメモ
・防犯ブザー
・笛ふえ

食品
・飲料水
・塩
・ふりかけ
・缶切り不要の缶詰
・インスタントのみそ汁
・魚肉ソーセージ
・するめ

お菓子
・飴
・グミ
・ようかん
・ビスケット
・キシリトールタブレット
※食べ慣れているものを入れよう
※ベビーがいたら乳幼児用品・食品なども……

避難前に入れるもの

・マイナンバーカード
・健康保険証
・身分証明書
・お薬手帳
※災害時は通帳や印鑑がなくてもお金を引き出せます

おもちゃ

・自由帳
・ペン
・携帯リバーシ(オセロ)
・シール帳
・折紙
・トランプ
※音の出ないおもちゃを選ぼう

バッグの詰め方

バッグの詰め方

重いものを肩の近くの上、軽いものを下にすると、負担が減る。
※どのくらいの重さのバッグを持って移動できるか、実際に試してみてね

普段から防災ポーチを持ち歩こう

普段から防災ポーチを持ち歩こう

・防犯ブザー
・SOSカード
・携帯トイレ など
※ランドセルや習いごとバッグに入れておこう。セットになって売っているものもあるよ

著=荒木 健太郎/『すごすぎる天気の図鑑 防災の超図鑑』

この記事に共感したら

Information

本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細