ほっくほくの里いもをめしあがれ! ご飯がモリモリ進む中華風レシピ

ねっとりした食感がたまらない、秋の味覚・里いも。和テイストで楽しむだけではなく、中華風おかずにしてもご飯がすすみますよ。
にんにく&合わせ調味料のとりがらスープが中華テイストの決め手。丸ごと使うと火のとおりに時間がかかる里いもも、1cm厚さに切ることで煮えやすくなります。水溶き片栗粉を加えて、とろ~りと仕上げたら食卓へ。
【里いもと青菜のとろみ煮】
<材料・2人分>
豚ひき肉120g、小松菜1/2わ、里いも3個(約200g)、にんにくのみじん切り1片分、しょうがのみじん切り1かけ分、長ねぎのみじん切り10cm分、合わせ調味料(とりガラスープの素小さじ1、しょうゆ・酒各大さじ1、砂糖小さじ1、水1カップ)、水溶き片栗粉(片栗粉大さじ1、水大さじ2)、サラダ油、こしょう
<作り方>
1.小松菜は4cm長さに切って、葉と茎に分ける。里いもは1cm厚さに切る。
2.フライパンに油大さじ1、にんにく、しょうがを入れて弱火にかけ、香りが立ったら中火にし、里いもを加えて炒める。里いもの表面が少し透き通ってきたら、ひき肉を加えて、肉がぽろぽろになるまで炒める。
3.小松菜の茎の部分を加えて炒め、全体に油がまわったら合わせ調味料を加える。時々混ぜながら約7分煮て、里いもに火が通ったら小松菜の葉の部分とねぎを加える。さっと混ぜ合わせ、水溶き片栗粉を加えてとろみをつけ、こしょう少々をふる。
(1人分290kcal、塩分2.1g、調理時間20分)
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細