まさに食の祭典!「東京ドームホテル」開業25周年記念ブッフェメニューが豪華すぎ!

豪華メニューが目白押し!

都心最大級のエンターテインメントエリア、東京ドームシティにそびえる東京ドームホテル。JR山手線の中心に位置し、ビジネス、レジャー、観光に最適のロケーションで、ホテル内施設も充実。レストランや客室からは東京ドームを間近に眺めることができるエリアもあり、夜景がきれいなことでも有名なんです。

【写真を見る】贅沢すぎる「牛ステーキ フォワグラのパルフェとトリュフの香るマデラソース」
今年25周年でイベントが盛りだくさんの東京ドームホテル

そんな東京ドームホテル、なんと2025年6月1日(日)に開業25周年を迎えます。
25周年を記念して2025年1月15日(水)から3月31日(月)までのあいだ、スペシャルなランチ・ディナーブッフェが開催されています。その名も「16人のシェフによる技の饗宴」
名シェフ16人が監修した和洋中の超豪華特別メニューが集う食の祭典を編集部が徹底リポート!


開業25周年記念「16人のシェフによる技の饗宴」

開業25周年記念「16人のシェフによる技の饗宴」

ランチ・ディナーブッフェ「16人のシェフによる技の饗宴」が開催されるのは東京ドームホテル内3Fスーパーダイニング「リラッサ」。

「日頃、東京ドームホテルをご愛顧いただいているお客様に各店舗のシェフの味わいを一挙に知っていただきたい」、「25周年の日頃の感謝の気持ちをお料理を通じてお届けしたい」、そんな願いがこめられたこちらのブッフェでは様々なジャンルの豪華なメニューを楽しめます。

名誉総料理長 鎌田昭男氏をはじめ各レストラン・バンケットのシェフ16人がそれぞれの技巧を駆使して監修したメニューは、各シェフ達のこれまでの経験と情熱が詰まったもの。
食材の選定から盛り付けに至るまで、細部にわたってこだわり抜かれ、美味しさだけでなく見た目も本当に素敵!


16人のシェフによる監修メニュー、なかでも編集部おすすめはこちら!

食いしん坊なレタスクラブ編集部スタッフが実際に訪れ、「これは絶対食べるべき!」と確信したおすすめのお料理を4つピックアップしてご紹介します。

編集部おすすめ1▶名誉総料理長 鎌田 昭男氏監修「アワビのムニエル ホワイトビーンズのフリカッセ」※ブッフェ料金にプラス¥1,800

注文する価値あり!

名誉総料理長である鎌田昭男氏は、2021年に「黄綬褒章」を受章した日本のフレンチの歴史を語る上では欠かせない名シェフ。1971年に渡欧し、フランスの名店で研鑽を積み帰国。1986年にホテル西洋銀座の総料理長に就任して以来、数々の賞を受賞。2019年に東京ドームホテル名誉総料理長に就任しました。

やわらかく贅沢な味わい!

そんな名シェフがプロデュースしたメニューが「アワビのムニエル ホワイトビーンズのフリカッセ」。まろやかな風味のガーリックバターがアワビに絡み、素材そのものの旨味が最大限引き出された味わい深い逸品。ホワイトビーンズ、パンチェッタ、野菜などの煮込みに、磯の香り漂う岩海苔が添えられています。運ばれてくると本当にいい香り! そしてとってもやわらかい! 今だけの鎌田氏のこだわりの逸品、プラス料金の価値は大アリ。ぜひ注文することをおすすめします!


編集部おすすめ2▶料飲調理部長 清水 直徳氏監修「牛ステーキ フォワグラのパルフェとトリュフの香るマデラソース」/中華統括料理長 宮田 浩幸氏監修「福寿全(山海珍味の蒸しスープ 東京ドームホテルスタイル)」

牛ステーキ フォワグラのパルフェとトリュフの香るマデラソース

ディナーブッフェ限定で、特別メニュー「牛ステーキ フォワグラのパルフェとトリュフの香るマデラソース」と「福寿全(山海珍味の蒸しスープ 東京ドームホテルスタイル)」の2種のうち1品を1皿のみ注文することができます(※お子さま料金は対象外)。

ステーキを焼く様子。火が…!

その場で焼いてくれるステーキ!

「牛ステーキ フォワグラのパルフェとトリュフの香るマデラソース」はブランデーの香りを纏わせた牛肉のステーキなのですが、シェフがその場で焼いてくれるのでテンションアップ! スッとナイフが入る柔らかいステーキに、滑らかなフォワグラパルフェと芳酵なソースとのマリアージュが楽しめます。

具沢山の贅沢スープ

東京ドームホテルの開業当時、中華のブッフェと洋食のブッフェ、それぞれ別の店舗として営業していたということで、本格中華が味わえると評判の中華コーナー。フカヒレをはじめとする25種類の海と山の食材の美味しさを全て詰め込んだ超贅沢なスープが「福寿全(山海珍味の蒸しスープ 東京ドームホテルスタイル)」です。

こんなに入っているなんて贅沢!


ディナーブッフェ限定で上記のどちらか1品(1皿)が選べます。どちらも甲乙つけがたい贅沢なおいしさ…! なので、2人で行って、1品ずつ注文し、シェアするのがおすすめです!

編集部おすすめ3▶THE SUITE TOKYO 和食料理長 新井 健氏監修「リラッサmini丼」小角鰤の山芋とろろ・蟹ちらし

見た目も美しい!

出世魚であり縁起の良い鰤を使い、山芋とろろは長く伸びることから長くお付き合いできますようにという願いがこもった「小角鰤の山芋とろろ」。また、蟹は脱皮を繰り返し成長力のあることから蟹を使った「蟹ちらし」が登場。

小さな器に入ったちらしは彩りが美しく、食欲をそそります。上品でまろやかみのある酢飯の上にしっとりとした鰤がベストマッチ。蟹ちらしも酢飯とのバランスよく、風味が豊か。いくらでも食べられそうな味わいです!

編集部おすすめ4▶宴会コールドシェフ 都鳥 和典氏監修「6種のキノコと帆立のムース セップ茸ソース 赤ワインのエッセンス」

濃厚な味わい

様々なキノコの旨味と帆立のムースを軽やかなセップ茸クリームや赤ワインのエッセンスと共に堪能できる一品。最初はふんわりとした食感ながら、口の中で濃厚な味わいが広がります! こんな本格的なフレンチがブッフェで食べられるとは驚き!

まだある!名シェフ監修の注目メニュー

◇スーパーダイニング「リラッサ」和洋食統括シェフ 新井 衛氏監修「仔羊のブロデッタート風 香草風味」

仔羊のブロデッタート風 香草風味

仔羊をパンチェッタの旨味を含んだブイヨンで煮込み、レモンとチーズ・香草で爽やかに仕上げた逸品。仔羊が苦手な方にもおすすめ。

◇スーパーダイニング「リラッサ」中華シェフ 森 潤一氏監修「日本柚香海鮮湯麺(柚子香る海鮮あんかけ塩ラーメン)」

日本柚香海鮮湯麺(柚子香る海鮮あんかけ塩ラーメン)

その場でスタッフが作ってくれるので熱々が楽しめます。うまみがぎゅっと溶け込んだあんかけに柚子の香り…これはたまりません!

◇スカイラウンジ&ダイニング「アーティスト カフェ」シェフ 柏井 辰方氏監修「スパゲッティーニ 生ハムとピゼッリのクリームソース パパリーナ風」

スパゲッティーニ 生ハムとピゼッリのクリームソース パパリーナ風

程よい塩味の生ハムと、甘くて食べやすいイタリアのグリーンピース(ピゼッリ)をクリームソースで仕上げたパスタ。


◇ダイニング「ドゥ ミル」シェフ 髙橋 克友氏監修「白身魚のポワレ 桜海老のラヴィゴットソース」

白身魚のポワレ 桜海老のラヴィゴットソース

ラヴィゴットとはフランス語で元気を回復させるという意味で、「ご来店されたお客様に今年1年元気にお過ごしいただき、またご来店いただけますように」という願いが込められているそう。

◇中国料理「後楽園飯店」料理長 稲飯 龍典氏監修「酸菜牛肉(牛肉と白菜の漬物の煮込み)」

酸菜牛肉(牛肉と白菜の漬物の煮込み)

名店「後楽園飯店」60周年記念の年に特別メニューとして提供された逸品。酸味の効いた白菜の漬物と牛肉の薄切りの煮込み。八角の風味がたまりません。後楽園飯店のスペシャリテ!

◇宴会統括シェフ 田中 大輔氏監修「アサリのスパイスキーマカレー」

アサリのスパイスキーマカレー

アサリの素材が活きた旨味を堪能できる、スパイスの香り豊かで濃厚な味わいのキーマカレー。口に入れるとうまみがどっと押し寄せてきます!

◇レストラン統括シェフ 齋藤 英朗氏監修「鶏もも肉とモッツァレラチーズ・トマトのアヒージョ」

鶏もも肉とモッツァレラチーズ・トマトのアヒージョ

齋藤 英朗シェフが初めてシェフを務めた店舗のスペシャリテである「鶏肉のアヒージョ」。25周年を記念して彩り良くグレードアップ。

◇宴会ホットシェフ 若田部 直人氏監修「ローストポーク スパイシーフルーツソース ドライフルーツ入りクスクス添え」

ローストポーク スパイシーフルーツソース ドライフルーツ入りクスクス添え

25周年を祝う特別なソースは、バナナとリンゴを使ったスパイシーフルーツソース!お肉はしっとり、とても柔らかく爽やかな風味が食欲をそそります。


◇宴会中華シェフ 山藤 聡氏監修「川菜口水鶏(よだれ鶏)」

川菜口水鶏(よだれ鶏)

四川料理の代表的な料理である「川菜口水鶏(よだれ鶏)」。柔らかく仕上げた鶏肉と野菜を辛味の効いた香り高い濃厚だれでどうぞ。

◇THE SUITE TOKYO 洋食シェフ 羽磨 宏和氏監修「スモークトラウトサーモンのシトラス風味タルタル ワカモレとマンゴー」

スモークトラウトサーモンのシトラス風味タルタル ワカモレとマンゴー

スプーンには西洋で幸せを運ぶものという意味があるのだそう。そんなスプーンにお客様への感謝の気持ちとお客様の幸せを願う思いを込めた「贈り物」のような一品。縁起の良いサーモンを使用した逸品です。鮮やかな色合いととシトラス風味がさわやか。

◇シェフ ド パティシエ 田島 智氏監修
「苺のホワイトロールケーキ」

苺のホワイトロールケーキ

ピュアホワイトの卵を使用した白いロール生地に苺クリームを塗り巻き、白と赤で紅白をイメージしたロールケーキ。苺が旬の今の時期にぴったり。しっとりふわふわな食感!


こちらも編集部スタッフのお気に入り!

おいしい!と驚いた一品

・葦切鮫のオイスターソース蒸し(ディナー限定)
やわらかく、つるん・ふわっとした食感が新感覚! びっくりするほどのおいしさ!

しっとりとしたローストビーフ

ローストビーフをカットしている様子

・ローストビーフ
その場でスタッフがカットしてくれます。とてもしっとりとした口当たり。ものすごくやわらかいんです!

「鯖の竜田揚げ 胡麻風味」「イベリコ豚の回鍋肉(ディナー限定)」もとっても美味しかったのでおすすめです!

キッズコーナー。お子さんも楽しめます!

どれにしよう?悩んでセレクトしたスイーツ!これでも一部です!

キッズコーナーもあるほか、デザートメニューも充実しています。
SNSでは「全制覇できないほど品数が多くてうれしい」との声も。


広々とした空間が広がる。人気店なので予約がおすすめ!

東京ドームが見える席も多い

広々とした店内。大きな窓から東京ドームや遊園地を望むエリアもあり、迫力満点。
席の希望がある場合、予約の際にリクエストも可能だそうです(要電話確認)。
ただし、かなり人気なので希望に添えるかは状況によるとのこと。ぜひ早めの予約を!

【開業25周年記念「16人のシェフによる技の饗宴」 開催概要】

東京ドームホテル

期 間:2025年1月15日(水)~3月31日(月)
場 所:3F スーパーダイニング「リラッサ」
時 間:
ランチブッフェ 【90分制】 11:30~15:00(ラストイン 14:30)
ディナーブッフェ【120分制】17:00~21:30(ラストイン 21:00)
料 金:
ランチ 平日 お一人様¥4,950 / お子様(4歳~小学生)¥2,050、土・日・祝日 お一人様¥5,650 / お子様(4歳~小学生)¥2,250
ディナー平日 お一人様¥6,500 / お子様(4歳~小学生)¥2,300、土・日・祝日 お一人様¥7,200 / お子様(4歳~小学生)¥2,500
※ソフトドリンクバー付き
※表示料金はサービス料・消費税込み
※メニューは変更となる場合があります
【予約・問い合わせ:レストラン予約 TEL.03-5805-2237(受付時間 10:00~19:00)】

オンライン予約も可能で、人気店なので予約がおすすめです。
各シェフの個性と創造性が光るメニューが盛りだくさんの「16人のシェフによる技の饗宴」。
開業25周年の東京ドームホテルでしか味わえない料理の数々をぜひ堪能してください!


テキスト=みやしま&YYY

この記事に共感したら

Information

予約・問い合わせ:レストラン予約 TEL.03-5805-2237(受付時間 10:00~19:00)

本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細