出張リラクゼーション&家事代行のTIMEPASSが、産後ママ向けキャンペーンをスタート!

産後って本当にしんどいですよね。頻回授乳や睡眠不足でへとへと度も限界に…。最後の出産から10年以上経つ私ですが、いまだにあの辛さが忘れられず、たいがいのことは「産後のあの1カ月に比べたらこのくらいなんでもない」というマインドで乗り切れているほどです(笑)。
今回、そうした大変な状態にある産後のママにぜひお知らせしたいニュースが届いたので、ここでご紹介します!それが、出張リラクゼーション・ビューティケア・家事代行サービス「TIMEPASS(タイムパス)」が2025年2月にスタートした「産後ケアキャンペーン」。東京23区に住む妊娠中もしくは出産後1年以内のママを対象に、TIMEPASSで利用できる総額5000円分のクーポンをプレゼントするという超お得な内容になっています。

以下、詳しくチェックしていきましょう!
産後ケアキャンペーンが誕生した理由
体に大きなダメージを負ったことに加え、心も不安定になりやすい産後は、心身ともに十分な休息が必要な時期。さらに赤ちゃんとの良好な関係を築くためにもママ自身が少しでもリラックスし、心身のバランスを保つことがとても大切です。
日本でも少しずつ「産後ケア」の重要性が認知されてきたとはいえ、まだ十分ではありません。TIMEPASSの顧客にも「赤ちゃんにとっても大切な時期だから、どんなに辛くても、なかなか休めない」「外出もしづらく、家にいても赤ちゃんのお世話でゆっくりはできない」といった悩みを抱えるママがたくさんいるそうです。
そこで、TIMEPASSを運営する「株式会社ENBASE」では、“産後ママに手軽かつリーズナブルに癒やしの時間を届けることが産後ケアの裾野を拡大することにつながる”と考え、本キャンペーンの開始を決定したのだとか。
同社では、「十分な休息を必要としつつも心身のダメージや赤ちゃんのお世話で休みづらい産後のママに、TIMEPASSで利用できる5000円分のクーポンをプレゼントすることで、少しでも心身の負担を和らげていただきたい」との想いを発信しています。
「産後ケアキャンペーン」概要
今回のキャンペーンは、妊娠中もしくは出産後1年以内に母子健康手帳の名前・交付日を確認できた人で、かつ、東京都23区内の在住者が対象です。その条件を満たしていれば、過去のTIMEPASSの利用歴は問いません。
※サービスエリアは順次拡大しています
[キャンペーン内容]
1. TIMEPASSの出張リラクゼーションサービス「おうちリラク」のお好きなメニューに使用できる1500円OFFクーポン×2枚
2.「おうちリラク」を含む、TIMEPASSのお好きなメニューに利用できる1000円OFFクーポン×2枚
(総額5000円分)
※月額制のメニューには利用できません
※利用期限は応募月を含む6カ月後の月末までとなります(例:1月15日に応募した場合6月30日まで)
[応募方法]
産後ケアキャンペーン特設サイトの専用フォームから必要事項を入力して応募
※応募にあたっては、母子健康手帳の「名前」と「交付日」を確認できるページの提出が必要です。応募後1週間以内に応募フォームに入力したメールアドレスに、クーポンコードが送信されます
※送付日は多少前後します
[注意事項]
本キャンペーンは予告なく終了する可能性があります。妊娠中の方は事前に担当医にご確認のうえご利用ください。
TIMEPASSのサービス内容は?
TIMEPASSでは、「本当に時間をかけたいことに、もっと時間をかけられるように。」とのコンセプトのもと、次の3つのサービスを東京23区内で展開中です。

[1]おうちリラク(出張リラクゼーション)
自宅に居ながらにして、好きな時間に出張ヘッドスパやもみほぐしが受けられるサービス。短時間でも自宅で深くリラックスして、心身の疲れや眠りの浅さをケアできます。赤ちゃんがいるおウチでも安心して気軽に利用できるのもポイント!
●おうちリラクの特長
・専用の折りたたみ椅子を持参してもらえるので、自宅の好きな場所で受けられます
・30分/初回2000円台から、リーズナブルかつ短時間での利用が可能
・コールセンターと接続しながら施術するので、初めてのスタッフでも安心
[2]おうちビューティー(出張ビューティーケア)
自宅に居ながらにして、好きな時間にネイルやフェイシャルエステを受けられるサービスです。赤ちゃんの誕生後はお宮参りや写真撮影などイベントが多い時期ですが、サロンに行く時間がなくても、自宅でサロンと同じような施術を受けることができます。
[3]家事代行
専用の掃除道具と洗剤で、お風呂やキッチンなどを綺麗にしてもらえます。しかも1時間3000円台からとリーズナブルな料金体系で、赤ちゃんと一緒に自宅に戻る前の大掃除に、育児中のハウスキーピングにとさまざまなシーンで活用できます。
デジタルギフトも用意
TIMEPASSでは、友人などへの出産祝いとしてTIMEPASSのクーポンをプレゼントできるデジタルギフトも用意しているとのこと。
産後ママへ癒やしの時間をプレゼントすれば、よろこばれること間違いなしです!
YouTube動画でも話題!
TIMEPASSのサービスと今回の産後ケアキャンペーンについては、2児のママであり、SNSやセミナー・書籍・メディア出演などを通じて子育てに役立つ情報を発信する「乳幼児育児アドバイザー ねんねママ」のYouTube動画でも紹介されているそうです。
0〜3歳児の寝かしつけに効くテクニックやママが自分のケアをする必要性、TIMEPASSの出張リラクゼーションを体験した感想などについてまとめた有用な内容になっているとのことなので、気になったら、あわせてチェックしてみては。
ねんねママさん

[プロフィール]
乳幼児育児アドバイザー(資格:小児スリープコンサルタント、0-3歳モンテッソーリ教師)株式会社mominess代表。YouTube「ねんねママのもっとラクする子育て情報局」やInstagramなどで乳幼児の育児に関する発信を続け、2025年現在、SNSの総フォロワーは約20万人。TVやラジオなどメディア出演、新聞の育児コラムや育児雑誌にも掲載実績あり。運営するオンラインの育児相談コミュニティでは月間200問以上の睡眠や子育てに関する質問回答をおこなうほか、ママが働きながらも理想的な子育てを目指すためのスキルアップコミュニティも運営。子育てイベントでのステージ講演、トークショー、企業や自治体での子育て講座にも多数登壇。著書『すぐ寝る、よく寝る 赤ちゃんの本』『〇✕ですぐわかる!ねんねのお悩み消えちゃう本』(ともに青春出版社)
ねんねママさんからのコメントをご紹介
「TIMEPASSを初めて知ったとき、こんなママの味方ができてありがたい!もっと全国に広まってほしい!と心から思いました。日々、たくさんの子育て中のママからご相談を受けているのですが、身も心も疲れてしまっている方がとても多くいらっしゃいます。そしてその多くが、お子さんを愛情深く一生懸命育てていらっしゃる方です。
愛情を注いで子育てを一生懸命されているからこそ、自分のことは二の次に。リラクゼーションなんて行く暇もないし、行くためには子どもを誰かに預けなくてはいけない。託児を利用すればその分のお金もかかってしまうし、そもそも自分のリラクゼーションのために託児施設を利用しても良いものか…と結局自分のケアなんてできない、という方がたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。
TIMEPASSはそんな家から動くハードルが高いママたちを救ってくれるサービスだと思います。ママの疲れをとり、労り、気持ちを軽くすることは、大袈裟でなく家族全体の円満につながりがあると感じています。『訪問リラクゼーションなんて贅沢だから』と遠ざけずに、家族にとって大事な自分を労るために、気軽に使ってみていただきたいです」
気軽に外出もできず、気晴らしの方法も限られる産後。ぜひ利用して、癒やしのひとときを過ごしてみては。
文=仁田茜
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細