いすで何時間も居眠りする夫の体が心配…【女の悩みにズバリ回答!】

夫、子ども、両親、兄弟、姉妹。自分のことだけではなく、愛する人のことが気になり、悩むこともあるもの。「毎晩いすで居眠りする夫」の体調を心配する妻からの相談に、妻&2児の母でもあるキャリアカウンセラーの小島貴子さんがアドバイスを!
お悩み
会社員の夫は、夜遅く帰宅し夕食後は自室で音楽鑑賞や写真整理など趣味の時間を満喫します(私は先に休んでいます)。そこまではいいのですが、夫は座ったまま居眠りを 2時間もして、ベッドで眠るのは3時間ほど。これが毎晩です。
ストレス解消に趣味の時間が必要なのは分かりますが、窮屈な姿勢で何時間も眠る夫の体が心配です。どうしたらいす寝をやめるでしょうか?
(東京都 パセリ 53歳)
小島さんの回答
やさしいですね。私だったら、夫のイビキや寝息を聞かずに熟睡できる環境に感謝するだけで、夫の寝方までは案じません(笑)。きっとパセリさんは、すでに旦那さんに「いすで寝るの、窮屈じゃない?」とか「私、心配なんだけど?」というように聞きましたよね。
聞いても状況が変わらないのであれば、旦那さんには、そのいすで寝たい理由があるんでしょう。別によからぬ理由ではなく、単純に「慣れた」くらいだと思いますが。
もしくは!! 寝言で旦那さんへ暴言とか吐いている? または、相当寝相が悪い? ……なんてことはないと思いますが、ここは「私の隣で休みづらいの? 私が原因?」と聞いてみては?「あなたが心配」ならば「いいよ。ここで」って会話が終わりますが、「私が原因?」と聞かれたら、答えざるをえませんよね。
パセリさんの旦那さんは、一人の世界を持ちたいタイプのようですから、旦那さんではなくパセリさんのほうに会話を向けてみましょう。「私の寝顔どう?」「私の寝息聞いて。無呼吸が心配だから」など、パセリさんを案じさせてみてはどうでしょうか?
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細