- 1
-
2





華子先生のアドバイス:本人の自主性を尊重するのが大切
子どもも大人も、自分の行動を選び、決める自由があることで、満足感につながります。特に幼児期は、何でも自分でやりたい時期で、自己決定権への欲求が強いのが特徴です。モンテッソーリ教育では、「一人でできるように手伝って」という子どもからのメッセージを反映して、子どもの自主性をサポートする環境整備に重点を置いています。この時期に自己決定の機会が与えられることで、自分で自分のことができるようになり、自信がつきます。逆に、大人が先回りして選択肢や自由を奪うと、子どもは受動的になり、何をすべきか指示されるのを待つようになります。また、「どうせできないだろう」と大人がすべてをやってしまうと、子どもは親から信頼されていないと感じ、自分の能力を疑うようになってしまいます。
監修=島村華子、著=てらいまき/『モンテッソーリ教育の研究者に学ぶ 子育てがぐっとラクになる「言葉がけ」のコツ』
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
コミックエッセイランキング
コミックエッセイをもっと見る
作品を検索する
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細