子どもたちに部屋を片づけさせるのは無理?一緒にやるようになったきっかけ/子育てがぐっとラクになる「言葉がけ」のコツ(7)

何回も見せましょう

お父さん赤のブロック集めよっと

これ

きいろいっぱいみつけたよ

へやきれいになった~!

正直きれいではない…でも…


華子先生のアドバイス:大人の期待値を見直してみよう

親として、子どもに期待をまったくしないというのは、無理なことです。しかし、信じることと、子どもの年齢、能力、興味を無視した非現実的な期待をすることとは、違います。モンテッソーリ教育では、子どもを生まれつき能力のある力強い学習者として捉えており、子どもを信じているからこそ、自主性や興味を大切にしています。一方で、過度な期待は、大人の落胆につながり、子どもにとっては一方的に「不合格のレッテル」が貼られるため、成功体験につながりません。また、「こうあるべき」という期待は、子どもにとってはプレッシャーとなり、成長の妨げになります。大人同士でも、価値観に個人差があります。子どもに自分基準の完璧を求めず、自分の許容範囲をいかに子どもと一致させられるかを考えていきましょう。

監修=島村華子、著=てらいまき/『モンテッソーリ教育の研究者に学ぶ 子育てがぐっとラクになる「言葉がけ」のコツ』

Information

本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

コミックエッセイランキング

コミックエッセイをもっと見る

作品を検索する

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細