子どものハブラシの色は何色? 無意識に選んでいる親の思い込み

実験結果のように

買ってしまったけどそれも…

思い込みだったんですね~

いろいろ言われてますが

性差別をできるだけなくす意識をしてみましょう

ここから意識変えてみるか…


華子先生のアドバイス:性差への偏見は家庭からなくしていこう


おもちゃ、洋服、生活用品から、習い事、能力、子育て方法にわたり、性差の偏見は浸透しています。とはいえ、偏見がない人などいません。家庭でできることは、まず大人が自分の偏見に気づき、偏見がいかに自分の言動に影響を与えるかを見直すことです。そして、性差の固定観念にとらわれない行動を積極的に示しながら、子どものお手本になりましょう。

監修=島村華子、著=てらいまき/『モンテッソーリ教育の研究者に学ぶ 子育てがぐっとラクになる「言葉がけ」のコツ』

Information

本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

コミックエッセイランキング

コミックエッセイをもっと見る

作品を検索する

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細