子どもの教育費は1人1000万円かかる!? 子育て世代が不安を大激白

#くらし   
教育費はいつ、いくらかかる? ママ友と話題になること、ありませんか


これから教育費がかかる雑誌『レタスクラブ』読者と、たくさん教育費がかかる年代の子どもがいるライターで、座談会を開催! 子どものおけいこや教育費の不安について語っていただきました。

 

ホンネを激白してくれたのはこの3人


●小学生・幼稚園児の母 市川麻美さん(仮名)

パート勤務。神奈川県横浜市在住。小学2年生の男子と幼稚園年中の女の子の母。上の子は習い事と学習教室で平日のオフは1日だけ。教育費は夫が貯めている。

●小学生男子の母 藤村佳子さん(仮名)

会社員。東京都東久留米市在住。小学2年生の男子の母。子どもは勉強が好きそうだから伸ばしてあげたい。今はあまり教育費がかかっていないから、貯蓄はできている感じがする。

●3人の子どもを育て中 生島典子さん

家計やお金が専門のフリーライター。この特集を担当。東京都国分寺市在住。大学生2人、中学生1人の3人の子どもの母。大学生2人の年間授業料だけで220万円もかかってたいへん!

 

いつ、いくら必要か分からなくて不安です!


【画像を見る】結構かかる、子どもの習い事やおけいこ


市川 「教育費は1人1000万円必要(※1)と何かで読んだのですが、本当ですか?

生島 すべて公立なら1000万円くらいですが、私立の場合は足りませんね。

藤村 1000万円以上、貯めておかないといけないんですか?

生島 市川さんと藤村さんの小2のお子さんは、すでに幼稚園の3年間の教育費と小学校の1年半分の教育費は払い終わっているので、今から全額を貯めなければならないわけではないんです。でも、高校卒業後に大学や専門学校に行くときには100万円以上のお金が必要になるので、そのための貯蓄は要りますね。

市川 うちは夫が、子どもが生まれたときに学資保険に加入しました。でも、これだけで足りるのか不安はあります。

藤村 私は、やりくりした中でできるだけ貯蓄しています。今はまだ小学生だから、貯められるのは今のうちかなと。

生島 小学生だと習い事や学童保育にお金がかかりますよね。

市川 息子の習い事は週2日の学習教室に月6400円、空手で月3000円、ミニバスケットボールで月3000円……あれ、でも月に1万2400円かかってますね(※2)。一つ一つは無理なく払える額なので気にしていませんでしたが、下の子もとなると、この2倍かかるんですね。

藤村 私はフルタイムで働いているので、平日の放課後は学童保育に月6000円、習い事はスイミングで月6500円。月に1万2500円払っています。でも、教育にかかるお金って地域によっても違いますよね。

生島 実は学童って、地域によって開いている時間も費用も違うんですよね。

藤村 確かに、以前住んでいた地域では保育園も学童保育も遅くまで開いていて、フルタイムで働いているお母さんが多かったんですが、今住んでいる東久留米市では学童が終わる時間が早いんです。教育熱も多少違う気がします。

市川 うちの周りでは習い事をしないといけないような雰囲気があって、最低でも1つ。かけ持ちしている子も多いです(※3)。

 

※1 子どもの教育費は1人1000万円かかる!?

幼稚園は私立で小・中・高と公立の場合は、それまでの教育費291万円に、自宅から国立大学へ通う場合の学生生活費109万9300円×4年=約440万円を足すと、731万円になります。幼稚園以外すべて公立・国立に通う場合は、1000万円でなんとかなりそうです。しかし、私立へ行く場合、1人暮らしをする場合などは、確実に1000万円以上かかります。

※2 おけいこ、習い事って結構かかるよね

小学生に人気の習い事は、水泳、ピアノ、英語、学習教室、サッカーなど。月謝のほか、ユニフォームや衣装代、遠征費や発表会の費用などもかかります。まだそれほど教育費がかからない時期には、ついたくさん習い事をさせてしまいがち。18歳までに準備する教育費の積み立て分を確保したあと家計に余裕があれば、その範囲で検討しましょう。

※3 住んでいる地域によって、教育費のかけ方に違いがありそう

教育熱心度は、住む地域によって違う場合があります。習い事の数や、私立中学への進学率などは、エリアによって変わってきます。当たり前の水準が違ってくるので、かなり強い意志を持たないと、周りに流されてしまうことに。わが家の方針をしっかり決め、引っ越すときにはどの程度の教育熱心度なのかをリサーチしてから住む場所を決定しましょう。

※教育費のデータは、文部科学省 平成26年度「子供の学習費調査」の学校教育費と学校給食費の合計額、日本学生支援機構「平成26年度 学生生活調査」の支出(学費と生活費を足した数字)、東京都専修学校各種学校協会「平成28年度 学生・生徒納付金調査」を参照。

この記事に共感したら

Information

教えてくれたのは:氏家祥美さん
ファイナンシャルプランナー。ハートマネー代表。キャリアコンサルタントの資格も持ち、お金・仕事・生活時間のバランスが取れた「幸福度の高い家計」作りをサポートしている。著書は『子どもの年代別大学に行かせるお金の貯め方』(PHP研究所)など。大学生と中学生の子どもの母。

イラスト=西村オコ 編集協力=生島典子

 ▼生活がグッと楽しく便利に!“プチリフォーム”のための設備情報はこちら


本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

LINEお友だち追加バナー

おすすめ読みもの(PR)