乗り遅れないで! 子どもの教育費も「NISA」で貯める時代!?
「ジュニアNISA」とは
●0~19歳の人が利用可能。大学進学費用に使える
ジュニアNISAは、年間80万円までの投資元本を5年間非課税で運用できる制度。0~19歳の未成年者が口座開設し、両親、祖父母、第三者からの資金で運用します。18歳の1月まで払い出しができないので、大学や専門学校への進学資金を準備するのに向いています。
「つみたてNISA」とは
●2018年1月からスタートする新しい制度
つみたてNISAは、2017年10月から口座の受け付けを開始し、2018年1月から買いつけがスタートする新制度。年間40万円までの投資元本を最長20年間非課税で運用できます。長期の積み立て・分散投資に適した投資信託などが投資対象となっています。
ここに要注意!
![【画像を見る】祖父母からの教育資金贈与は1500万円まで非課税](https://www.lettuceclub.net/i/N1/126072/698472.jpg?w=680)
●ジュニアNISAは値動きのあるものに投資します
ジュニアNISAは、株式や投資信託など値動きのあるものに投資し、そこから得られる配当金、分配金や売買時の利益に対しての税金が非課税になるもの。増えるばかりでなく、減る可能性もあることを知っておきましょう。
知っておきたい豆知識
●祖父母からの教育資金贈与は1500万円まで非課税
教育資金贈与は、祖父母、父母などが30歳未満の子、孫、ひ孫などに教育資金として一括贈与した場合、1人当たり1500万円まで贈与税がかからない制度。信託銀行などの金融機関に専用の口座を開いて資金を管理します。引き出すときは教育費として使った証明となる領収書やレシートが必要。非課税で贈与できる期限は2019年3月末まで。
「孫たちの教育費は任せておきなさい」とジィジバァバがいってくれているなら、早めに贈与税がかからない方法を相談しておいたほうがいいかも。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募
「チャン・ドンゴンさん+ホ・ジノ監督のサイン入りポラをプ…」
1点モノ!元祖韓流四天王チャン・ドンゴンさん+ホ・ジノ監督のサイン入…
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細