- 1
-
2
【政治の基礎知識】衆議院と参議院があるのはなぜ?国会の仕組みを解説!
国会の地位Q&A
Q なぜ国会は「国権の最高機関」とよばれるの?
A 国民の選挙によって選ばれた議員で組織されているから。
国会は主権者である国民が直接選挙で選んだ代表者によって構成されているため、憲法で国権の最高機関に定められているんだ。国民生活にかかわる法律をつくる権限の立法権は国会だけにあたえられているよ。

「法律をつくれるのは国会だけなのか!」
Q 国会に「衆議院」と「参議院」があるのはなぜ?
A 一方の議員の行き過ぎを防ぐため。
国会には衆議院と参議院があり、一方の議院で決まった内容(議決)をもう一方の議院でもう一度議論(審議)するんだ。これを二院制というよ。それぞれの議員は国民の選挙によって選ばれるけれど、性質が異なり、また、審議を慎重に行い、一方の行き過ぎを防ぐこともできるんだ。国会議事堂は左右が対称になっていて、向かって左側が衆議院、右側が参議院となっているよ。

国会のしくみQ&A
Q 「衆議院」と「参議院」はどんなちがいがあるの?
A 被選挙権の年齢や任期などがちがう。
衆議院と参議院はさまざまなちがいがあるんだ。最もとくちょう的なちがいは、衆議院には解散があり、参議院にはないこと。衆議院は参議院よりも任期が短く、選挙ですべての議員が入れかわるため、参議院に比べ国民の意見が反映されやすいんだ。

Q 国会にはどのような種類があるの?
A 「常会」「臨時会」「特別会」がある。
決まって開かれる国会の審議は、常会(通常国会)だけなんだ。ほかに、召集の条件が整えば、臨時会(臨時国会)と特別会(特別国会)が開かれるよ。また衆議院の解散中に国会の議決が必要な場合は参議院の緊急集会が開かれるんだ。
常会
毎年1回1月に召集され、150日間開かれる。予算や予算を実行するための法律案を審議する。
臨時会
災害対策など内閣が必要と認めたときや、どちらかの総議員の4分の1以上の要求があったとき。
特別会
衆議院解散後の総選挙の日から30日以内に開かれ、内閣総理大臣が指名される。

監修=篠塚 昭司、カバー・表紙=ブラックインクチーム/『角川まんが学習シリーズ のびーる社会 政治のしくみ 憲法・選挙・国際社会他』
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ミノンUVマイルドジェル」「ミノンUVマイルドミルク」の…」
家族みんなで使える♪ 敏感肌にやさしい日焼け止め
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
コミックエッセイランキング
コミックエッセイをもっと見る
作品を検索する
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細