- 1
-
2
【政治の基礎知識】「衆議院の優越」って何? 国会の仕事を解説!
国会の仕事Q&A
Q 国会はどんな仕事をしているの?
A 主な仕事は法律の制定と予算の審議・議決。
国会の最も重要な仕事が法律の制定と予算の審議と議決なんだ。そのほかにも、国の政治の方向を決めるさまざまな仕事を行っていて、その内容は憲法で定められているよ。

■主な国会の仕事
法律の制定
国会に提出された法律案を審議・議決。
予算の審議・議決
内閣がつくった予算案を審議・議決。
内閣総理大臣の指名
国会議員の中から内閣総理大臣を選ぶ。
条約の承認
内閣が条約を結ぶ前か結んだ後に承認する。
弾劾裁判所の設置
裁判官をやめさせるかどうか決める裁判をする。
憲法改正の発議
憲法を改めることを国民に提案する。

「法律案は内閣と国会議員だけが出せるよ」
Q 「衆議院の優越」にはどんなものがあるの?
A 「法律案の議決」「予算の議決」「内閣総理大臣の指名」「条約の承認」などがある。
衆議院と参議院で異なった議決となった場合、衆議院の議決のほうが優先されることを「衆議院の優越」というよ。衆議院は任期が短く、解散があるので、より国民の考えが国会に反映されやすいと考えられているからなんだ。

「憲法改正の発議は参議院も対等な力が認められているんだって!」
■衆議院の議決が優先される場合
法律案の議決
衆議院と参議院で異なる議決をしたとき、衆議院で出席議員の3分の2以上で再び可決したら法律が成立する。また衆議院で可決後、参議院が60日以内に議決しない場合も否決とみなし、衆議院で出席議員の3分の2以上で再び可決したら法律が成立する。
予算の議決・内閣総理大臣の指名・条約の承認
両院協議会を開いても意見が一致しないときや、衆議院で可決後、参議院が30日以内(内閣総理大臣の指名は10日以内)に議決しないときは、衆議院の議決が国会の議決になる。
予算の先議権と内閣不信任の決議
この二つの権限は衆議院だけに認められている。


監修=篠塚 昭司、カバー・表紙=ブラックインクチーム/『角川まんが学習シリーズ のびーる社会 政治のしくみ 憲法・選挙・国際社会他』
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ミノンUVマイルドジェル」「ミノンUVマイルドミルク」の…」
家族みんなで使える♪ 敏感肌にやさしい日焼け止め
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
コミックエッセイランキング
コミックエッセイをもっと見る
作品を検索する
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細