【身につく断捨離】思い出の詰まったモノたち。「捨てられない」ではなく「捨てない」の意識で!

「捨てられない」から「捨てるか、捨てないか」

【身につく断捨離】家というより作業場? 子どもを快適な空間で過ごさせてあげたい!/BS朝日「ウチ、“断捨離”しました!」公式 マンガで納得 身につく断捨離(1)
『BS朝日「ウチ、“断捨離”しました!」公式 マンガで納得 身につく断捨離』14回【全16回】


2019年にスタートし、今も注目を集めるBS朝日の人気番組『ウチ、“断捨離”しました!』をご存知ですか?
年齢を重ねるに連れて増えていく「思い出の品」や「捨てられないモノ」を片付けられない! そんな家族の元を「断捨離」の提唱者・やましたひでこさんが訪れて、モノと向き合っていく番組です。

片づけを通して自分自身を見つめ直していく作業には、それぞれの家族のドラマがあります。片づかない理由や問題点を的確に指摘してくれるやましたひでこさんのアドバイスで、見違えるようにお部屋がスッキリ。

「私にもできそう」「自分もやってみたい」と共感の声が続々! プロの断捨離テクニックを、ねこまき(ミューズワーク)さんのマンガでご紹介します。

※本記事はBS朝日「ウチ、“断捨離”しました!」スタッフ著、やましたひでこ監修、 ねこまき(ミューズワーク) マンガの書籍『BS朝日「ウチ、“断捨離”しました!」公式 マンガで納得 身につく断捨離』から一部抜粋・編集しました。

Information

本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

コミックエッセイランキング

コミックエッセイをもっと見る

作品を検索する

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細