握れないなら押せばいい⁉「炙りチーズ押し寿司」

炙りチーズ押し寿司

この組み合わせなかったかも⁉ 価値観が一変の「カレーナポリタン」
『「バシャウマ自炊日記」レシピ 笑っちゃうほどうまい満腹メニュー』6回【全8回】


おいしい×おいしい=もっとおいしい!自由で摩訶不思議な未開拓レシピ!

元お笑い芸人のバシャウマさんが考案するレシピに込められているのは、料理界のフロンティアスピリット!まだ誰も作っていないものを作ることをモットーに、自由な発想で「笑っちゃうほどうまい」独自の料理を提案してくれます。

チャンネル登録者数45万人超えの自炊系YouTuberによる、変なのになぜかおいしそうなレシピをご紹介します!

※本記事はバシャウマ著の書籍『「バシャウマ自炊日記」レシピ 笑っちゃうほどうまい満腹メニュー』から一部抜粋・編集しました。


チーズがしめサバの酸味をマイルドにしてくれるので食べやすいかも!

バシャウマは某回転寿司の炙りチーズサーモンが大好きで、回ってくるのが待ち切れずに迎えに行くこともしばしばですが、自分で作ろうにも寿司を握る技術がありません。というわけで、炙りチーズサーモンの押し寿司を作ってみました。押してダメなら引いてみろとはいいますが、寿司とアイドルに関しては押す(推す)しかありませんな。大変おいしくいただけたのですが、なにぶん寿司を押すのが初めてだったもので、最初は、全体重をのせて押してしまい、消しゴムのようになってしまいました。全体重をのせていいのは体重計と右ストレートだけですな。


チーズがしめサバの酸味をマイルドに

炙りチーズ押し寿司


【材料】(2本分)
ご飯…300g
サーモン(寿司用)…1/2冊
しめサバ…1/4身
すし酢…大さじ3
ピザ用チーズ…適量
しょうゆ…適量

【作り方】
(1)ご飯にすし酢を入れ、うちわであおいで冷ましながら混ぜ、酢飯を作る。

(2)サーモンとしめサバは、押し型に入る大きさに切る。

(3)押し型に、サーモンを入れ、(1)の半量を詰める。

(4)(3)を押し、枠型をはずしてひっくり返し、サーモンが上になるように皿に取り出す。

(5)空いた押し型に、しめサバを皮側を下にして入れ、残りの(1)を詰める。

(6)(4)と同様に押し寿司を作り、しめサバが上になるように皿に取り出す。

(7)ピザ用チーズをのせ、バーナーで炙り、しょうゆをかける。

【バシャウマ流押し寿司のオキテ】

高さ7cm ×幅22.5cm × 奥行き7.5cmの型で作っています

高さ7cm ×幅22.5cm × 奥行き7.5cmの型で作っています。

<おすすめの押し寿司型>
大きいと盛り付けがしにくいのと切りづらいので、初心者は小さいものがおすすめ!

<押し寿司のオキテ>
その1 型は水で湿らせてから使う
ご飯や具材が型にくっついてしまうので、作る前に水で湿らせてから使おう。

その2 押しすぎない
優しさと力強さを両立した押し加減が大事です。


◆著者/バシャウマ
元お笑い芸人。YouTubeやTikTokにて自身の自炊動画を投稿中。ショート動画をメインに、ありそうでなかった独自の料理が話題となり、人気が急上昇。45万人を超えるフォロワーを獲得する(2025年8月現在)。

◆注意点
・各レシピの火加減や加熱時間は目安です。ご使用の機器によって異なるので、様子を見ながら調理してください。火加減で特に記載がないものは中火となります。
・電子レンジの加熱時間は600 Wを使用した場合です。ご使用の電子レンジによって異なるので、様子を見ながら時間を調整してください。
・計量単位は、大さじ1=15ml、小さじ1=5ml、1カップ=200mlです。
・野菜などの下処理(洗う、皮をむく等)は、基本的に作り方から省略しています。
・本書は基本的にバシャウマ的1人分=通常の2人分で作成しています。分量人数については各レシピを参照ください。

著=バシャウマ/『「バシャウマ自炊日記」レシピ 笑っちゃうほどうまい満腹メニュー』

この記事に共感したら

Information

本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細