悩ましい!三日坊主の私、乗馬用品を揃えることへの大きな不安

乗馬用品をそろえよう

乗馬必須アイテム5種

ヘルメット

ヘルメット

15,000 ~ 38,000 円
乗馬における事故を防ぐための必需品!
騎乗中以外に、手入れや馬を引いて移動させる際にも着用必須です。外国製のものもありますが、日本人向けにデザインされたものを選ぶと頭にフィットしやすいです。
また、ヨーロッパの安全規格「VG 1」を満たしたものが安心。

ブーツ

ブーツ

18,000 ~ 25,000 円
馬へ脚の合図を送りやすくするために、足とのフィット感が高く作られている靴です。
ショートブーツとロングブーツがありますが、最初のおすすめはショートブーツチャップス(ハーフチャップス)という、ふくらはぎと足首を覆う装具をあわせて使います。ブーツとチャップスでそれぞれサイズを選べることや、着脱のしやすさ、足回りの動かしやすさがメリットです。

エアバッグベスト

エアバッグベスト

35,000 ~ 40,000 円
万が一の落馬に備えてのアイテム。
騎乗者が鞍から落ちた際にエアバッグが膨らみ、首・背中・腰を守ります。一度作動したあとも、中のボンベを新品と交換することで繰り返し使えます。

エアバッグベストのしくみ


グローブ

グローブ

3,000 ~ 5,000 円
手綱を握るときに負荷のかかる箇所が補強されています。
騎乗者の握る手綱は馬の口の中の器具(ハミ)と繋がっているもの。軍手などでも代用はできますが、繊細な力加減の調整のしやすさ、滑りにくさから、安価なものでも乗馬用のグローブを使うのがおすすめです!

キュロット

キュロット

8,000 ~ 15,000 円
乗馬用のズボンです。鞍と体との摩擦の剌激を軽減したり、馬の上での姿勢やバランスを安定させたりします。
鞍と接する部分に滑り止めがついているものは特に体を安定させやすくなります。お尻から膝の内側にかけて滑り止めがついている尻革(フルグリップ)タイプが◎
デニムなどのボトムスでも乗ることはできますが、キュロットだと乗りやすさが格段に変わり、上達にも繋がります。
初心者こそ着用をおすすめします!

★クラブによって指定のメーカー・モデルなどがある場合があります
★記載している金額は、初心者向けのもののざっくりとした目安です

その他、持っておきたいもの

ウェア

ウェア


バッグ

バッグ

乗馬用じゃなくてOK! スポーツ用品店などで売っているものや手持ちのもので大丈夫です。
ウェアは、乗馬体験同様動きやすくて汚れてもいいものを。
バッグは、ブーツやヘルメットなどがかさばるので大きめのリュックやボストンだと余裕があって安心です。

初期装備


続けるうちに購入を検討するもの

鞭(むち)

鞭(むち)

3,000 円
使ったら痛そう…というイメージがあるかもしれませんが、主に「音を出す」「馬体に触れる」という役割を果たす道具です。
馬に騎乗者への注意を向けさせて指示を聞いてもらうことが目的。
短鞭と長鞭があり、短鞭のほうが剌激は優しめ。
初めての鞭は60cm 前後の短鞭がおすすめです。

拍車

拍車

2,500 円
主に金属製で、ブーツにベルトで固定して使う道具です。
馬の反応が鈍いとき、推進の扶助(合図)の刺激を強めます。
うまく扱えば扶助の強弱・メリハリをつけられて、馬の反応もよくなります。
ただし、間違った当て方をすると馬体に傷ができてしまう危険も。使用を検討するのは中級者以上になってからでOK

買う前に知っておいてほしいこと
鞭と拍車は、馬を動かす際の補助として使うもの。間違った使い方をしてしまうと、馬がケガをしたり、刺激に驚いて急発進したりしてしまうことも…。使用・購入するタイミングは、指導員やスタッフに相談するのがベストです。

乗馬用品はどこで買える?

乗馬クラブ
最初に必要なものが大体そろいます! 実際にレッスンを受ける場所なので、なにを選べばいいか相談もスムーズ。価格帯がお高い…かもしれませんが安心度は一番。

乗馬用品の店舗
スポーツショップなどに比べると少ないですが、もし近くにある場合は足を運んでみても! 店員さんに相談するなどして自分にあったものを選びましょう。

乗馬用品店の通販
種類や価格帯が豊富!ですが、サイズ感や使い心地など、普段の買い物以上にわかりにくいもの…。無料の返品サービスなど対応してもらえるお店が利用しやすいです。


※価格などの情報は取材当時のものです。

著=小村ことみ/『馬に乗らずにいられない! 続かない私、乗馬が趣味になりました』

Information

本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

コミックエッセイランキング

コミックエッセイをもっと見る

作品を検索する

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細