目の疲れ、肩凝り、頭痛の原因かも…増える「スマホ老眼」にご注意を
「スマホ老眼」チェックテスト

まずは現状を知るため、ご自身がスマホ老眼かどうか、チェックテストをしてみましょう。以下の設問から当てはまる数を数えてみてください。
□ スマホから目を離すとボヤける
□ 小さい字が読みにくい
□ 夕方になると字が見にくい
□ 目の疲れを感じる
□ 肩凝りがひどい
□ よく頭痛がする
□ 光がまぶしく感じる
□ 目が乾きやすい
□ イライラしやすい
□ 集中力が続かない
結果、チェックの数が
0~1個の人…目はとても健康です。目に悪い習慣を避けて目をケアし、今の「見える」をできるだけ長くキープしましょう!
2個以上の人…すでにスマホ老眼です。放置すると、実年齢+20~30歳の見え方になってしまうおそれも。今すぐケアを始めて!
スマホ老眼のココが知りたい!
1.普通の老眼と何が違うの?

ピントが合いにくくなる現象は同じ。違いは原因だけ!
目は、カメラでいうレンズの役割を果たす「水晶体」を通して、ものを見ています。この水晶体の厚みを変えて、ピントを合わせているのが「毛様体筋」という筋肉。毛様体筋が緩んで水晶体が薄くなると、遠くにピントが合います。反対に、毛様体筋が縮んで水晶体が膨むと、近くにピントが合います。この毛様体筋が加齢によりかたくなり、ピント調節がうまくできなくなるのが、老眼の正体。
スマホ老眼は、加齢ではなく、近くを見続けることでピントを合わせにくくなる症状。毛様体筋が疲れてかたくなるという現象は、老眼と同じです。最初は「何だかピントが合いにくい」だけだったのが、次第にピント調節に時間がかかるようになり、やがて手元がボヤけていきます。
2.若くてもなるの?

10代でなる人も!
スマホ老眼の原因は、ピント調節に関わる筋肉のしなやかさが失われること。そのため、筋肉の柔軟性に余力のある小学生は、視力が落ちることはあっても、スマホ老眼になることはほとんどありません。とはいえ、スマホやタブレット、ゲーム機を長時間使い続けていれば、中学生以降になってスマホ老眼になるリスクがグッと高まります。
3.ケアすれば治るの?

進行を遅らせたり若返らせたりできる
老眼の進行は、トレーニングで症状を和らげることが可能です。スマホ老眼は、ケアやトレーニングに対する反応がさらに早いのが特徴。例えば30歳なのに、スマホ老眼で見え方が40歳並みの人。この人が何もしなければ、10年後には本物の老眼も始まり、見え方は60~70歳レベルに。でもケアすれば、10年後も「40歳の目」を、あるいは年齢より若い目をキープできます。
現代人の生活になくてはならないスマホですが、一生使う自分の目はもっと大事です。スマホの長時間使用は避け、目を休ませる時間もとるよう意識していきましょう。
イラスト/ kanade
文/中田蜜柑
Information
<レタスクラブ 2025年10・11月合併号より>

▼『レタスクラブ ’25 11月増刊号』は「時短で! 味しみ煮もの」特集▼
今号は少しずつ気温も下がってきた今の季節にうれしい、短時間で作れる煮もののレシピをたっぷりとご紹介! ちょっとしたテクを加えるだけで、じんわり味のしみた絶品煮物が完成します。/具材は切るだけ、あえるだけ「気軽に春巻き」/おかずいらず!「栄養満点炊き込みご飯」/3号連続で皆さんの「ご自愛」を応援する企画がスタート! 第一弾は「老け髪・白髪ケア」です/【とじ込み付録】「にんじんのおかずBOOK」/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「月~金×4週分の晩ごはん 11月の平日ラク献立」/【大人気連載】オトナのNEWSは増田貴久さん登場!/FOCUS ON K-STARSではドラマ「コンフィデンスマンKR」に出演のパク・ミニョンさん、パク・ヒスンさん、チュ・ジョンヒョクさんが登場!/コミックエッセイも多数!レタスクラブ 11月増刊号をぜひお楽しみください。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募
「本坊酒造「桜島 年号焼酎 2025 年」」
旬を味わう♪ 2025年収穫の新鮮なさつま芋で造られた秋季限定新酒
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細


