【B-Flowの軌跡】再生回数1000万回! 「バズ狙い」と言われ胸が痛んだダイエット動画

YouTubeチャンネル登録者数250万人(2025年10月現在)を誇る、日本一のヨガYouTuber・B-Flowをご存知ですか?
彼らが配信するオリジナルのフィットネス動画は、Marikoさんの美しいポーズと分かりやすいインストラクション、Tomoyaさんの手掛ける美しい映像で、多くの視聴者から支持を得ています。
そんなおふたりはなんと、YouTubeをやってみようと決めたときには夫婦ともに無職だったんだとか。
映像制作の知識もなければ、編集も未経験。1LDKの小さな家で、子どもの寝息を気にしながら撮影を重ね、動画配信を始めたB-Flow。
数えきれない失敗やハプニングを経験しながらも、「どうせやるなら、もっと美しい映像を」「誰かに喜んでもらえることを」という想いで挑戦し続け、今では日本一のヨガYouTuberに!
B-Flowの二人が初めて明かす、ゼロから始まった9年間の軌跡をご紹介します。
再生回数1000万回。バズ狙いと思われたマリコのダイエット動画
私たちが動画作りで大切にしているのは、画面の向こうにいる誰かの悩みを解決することです。
「体調が良くなった」
「気持ちが軽くなった」
「理想の体型を手に入れた」
そんな喜びの声をひとつでも多く聞きたくて、作り続けています。
そんなある日、忘れられない出来事がありました。
マリコが第2子を出産した直後に撮影した、ダイエットプログラム動画。サムネイルを公開して間もなく、視聴者の方から「きれいなサムネイルだったのに、バズ狙いの人と同じような画像で悲しい」というコメントをいただいたのです。
本音を言うと、胸が痛みました。
当時は、コロナ禍の真っ只中でした。フィットネスYouTuberが一気に増え、劇的な変化をうたう「ビフォー・アフター動画」があふれるようになった頃です。再生数は急上昇し、たとえ加工されているような写真でも関係なく、多くの人がクリックします。
正直、そうした中身の薄い動画が伸びていくのを見るのは、あまり気持ちの良いものではありませんでした。
だからこそ、私たちは「本物のビフォー・アフター」を作ろうと決めていました。
妊娠中から計画を立て、産後直後のマリコをモデルに、現実的で続けられるプログラムを作成。最初で最後のチャンスだと思って臨みました(※その後、2025年に第3子が誕生)。
産後すぐの姿と、2〜3カ月後の引き締まった姿を並べたサムネイルを公開すると、驚くほどの反響が。
再生回数はあっという間に1000万回を超えました。
もちろん、単に写真を並べただけではここまでの結果は出ません。たまたまYouTubeのアルゴリズムに乗って、さらに中身が視聴者の心に響いたのだと思います。
とはいえ、バズ狙いという印象を持たれるのは不本意だったので、ビフォー・アフター型のサムネイルはこのとき限りでやめました。作ってみてよくわかったからこそ、今後も多分作らないでしょう。
その後、YouTubeサミットで訪れたシンガポールで、「これからは見た目の派手さよりも、動画の中身そのものが評価される時代になる」と耳にしました。
その言葉は、私たちの背中をそっと押してくれました。
バズだけを狙う動画は、やがて淘汰されていく……。
YouTubeは短距離走ではなく、長距離走。焦らず、一本一本を丁寧に。
これからも、見てくださる方の暮らしに寄り添える動画を作っていきたいと思っています。
気づき
見た人の「良かった」が、何よりの励みになる。
派手さよりも、ちゃんと役に立つものを
※本記事はB-Flow著の書籍『今この瞬間をどう生きるか 日本一のヨガYouTuber夫婦が歩んできた道、そしてこれから』から一部抜粋・編集しました。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募
「腸活に関するアンケートに答えてQUOカードを当てよう!」
QUOカード1,000円分が3名様に当たる!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細





