年齢だけのせいじゃない?30代を境に増え続ける髪の悩みの原因

薄毛や癖毛、生え際の白髪…、年々増える髪のお悩みに落ち込んでいませんか?
老け髪や白髪はケアを変えるだけで美髪に戻る可能性も。髪がキレイになれば気分も上がります! 今回は、レタスクラブ読者の髪のお悩みや原因と対策についてご紹介します。

教えてくれたのは▷美容エディター 伊熊奈美さん
毛髪診断士指導講師。ヘアケアに精通し、記事執筆のほか、セミナーや製品開発にも携わる。著書に『いい白髪ケア、やばい白髪ケア』(小学館)など。
女性ホルモンが揺らぐ30代が髪の曲がり角
白髪、薄毛、髪のうねり、年齢とともに髪の悩みは増える一方。
「特に35歳は髪の曲がり角。2人に1人は白髪が出てくる年齢です」と伊熊奈美さん。髪や爪は体の中で最後に栄養が届く場所で、エイジングサインが出やすいところなのだとか。
「加えて女性にとって30代後半は家庭と仕事で大忙し。緊張によって交感神経が優位になりやすく、女性ホルモンも揺らぎやすい時期です。それが髪の発育に影響を与えて白髪や老け髪の問題に。でも諦めないで! ふだんの生活や頭皮の健康を意識してケアをすれば、髪のエイジングを緩やかにすることができます」
『レタスクラブ』読者もこんな髪のお悩みが…
白髪、薄毛、うねり毛、癖毛がひどくなった…多くの人が一つだけでなく、同時に複数の髪の悩みを抱えていて、どう対処してよいのか困っているようです。
「髪にボリューム感がない」
「髪がパサついてうねりが収まらない」
「白髪と薄毛が気になる」
「出産するたびに白髪が激増」
「白髪染めをしてもすぐ頭頂部の白髪が目立つ」
「胃の調子が悪いとすぐ白髪になる…」
「市販の白髪染めがうまくできない」
「染めるのが面倒!」
「白髪染めを月に1度しないともたない」
⇒そんな悩みを毎日のケアで解決!
加齢だけが原因? 老け髪・白髪になる原因
体の内側のケアと頭皮のケアが大事
老け髪や白髪になる原因は年齢だけではありません。
「白髪や薄毛など、髪のお悩みは、体の内側と外的な要因の両方の問題が関わっています。予防するためには、まず体の代謝を促し、同時に髪の土壌となる頭皮の環境を整えることが大切。また頻繁すぎるヘアカラーにもご注意を」
髪を育むには、食事、運動、睡眠など生活習慣も大切。健康の土台は美髪に不可欠です。
遺伝
遺伝はあるけれどそれ以上にケアが大事

白髪や薄毛は遺伝的な影響が少なからずあります。現在は食生活や環境はもちろん、髪の健康を考えたヘアケア製品も進化。遺伝的要素があってもお手入れ次第で解決できる可能性が。
環境(紫外線)
分け目に白髪が多い一因は紫外線。一年中、対策が必須
分け目に白髪が多いのは、紫外線の影響が考えられます。紫外線が当たると老化の原因といわれる活性酸素によって酸化が起こり、毛根にダメージを与えます。帽子や日傘、UVケアなどで一年中紫外線対策を忘れずに。
ホルモンの変化
髪の成長期やハリ・ツヤを保つホルモンは30代後半から減少する
髪の成長期の維持に関わる女性ホルモン・プロゲステロンや髪のハリ・ツヤを保つエストロゲンは30代後半から40代前半にかけて減り始めます。その女性ホルモンの変化によって髪の悩みが増えるのです。
食事
髪の主成分・たんぱく質と血流をサポートする鉄分、亜鉛が欠かせない
栄養不足では毛根に栄養が行き届かず、いい髪は生えてきません。髪はたんぱく質が主成分ですから肉や魚、大豆など食事で充分にたんぱく質をとること。また、血液の材料である鉄分や細胞分裂に不可欠な亜鉛を含む食材も積極的に。
【髪に必要な栄養素】
たんぱく質(アミノ酸)
→髪を作る材料になる
鉄分(ヘム鉄)
→血流アップを助ける
亜鉛
→細胞分裂を促す

運動
運動不足が血流を停滞させて毛根まで血液が巡らない

本気のラジオ体操でもOK
毛根へと続く毛細血管まで血流を巡らせることが健康な髪の条件。そのため運動不足は血流を停滞させる原因の一つ。激しい運動ではなくても、ラジオ体操程度の運動を毎日の習慣に。
ストレス
ストレスホルモンの分泌で血流が悪化して髪にも悪影響
慢性的にストレスがかかると、ストレスホルモンの一つ、コルチゾールが過剰に分泌されて血液やリンパの巡りにも影響し、冷えにもつながります。ストレスを感じたら深呼吸から始めましょう。
睡眠
睡眠不足で成長ホルモンが抑制され健康な髪の成長を妨げる
睡眠不足は髪の成長を促す成長ホルモンの分泌が抑制され、健康な髪の発育にも影響します。また、活動中に優位になる交感神経が働き続けて血流が悪化。髪のためにも充分な睡眠を。
* * *
年齢や遺伝のせいにして、諦めがちな白髪や老け髪。紫外線対策や生活習慣などに目を向けて美髪を目指しましょう!
イラスト/山中玲奈 編集協力/山本美和
文=徳永陽子
Information
<レタスクラブ 2025年11月増刊号より>

▼『レタスクラブ ’25 12月号』は簡単に映え見せ! いつもの食材でデパ地下風おかず特集▼
今月は簡単に映え見せがかなう「デパ地下風おかず」。盛り上がり度No.1のお肉のおかずや、おしゃれ度満点の魚介のおかず、食卓が華やぐごちそうデリサラダなど、おなじみの食材でできる映えレシピが盛りだくさんです。/難しいことなしの「せいろ蒸し」/毎日の食卓をラクにお助けする「時短調理大賞2025」/【とじ込み付録】「大根のおかずBOOK」/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「月~金×4週分の晩ごはん 11月の平日ラク献立カレンダー」/【大人気連載】オトナのNEWSは加藤シゲアキさん登場!/韓国スターの素顔に迫る「FOCUS ON K-ACTORS」はチョン・ウヒさんにインタビュー/コミックエッセイも多数!レタスクラブ12月号をぜひお楽しみください。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募
「記事を読んでアンケートに答えるとQUOカード1,000円分が3…」
家事をとことんラクに!最近のAI家電についてもっと知りたい
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細
