【驚きのビフォーアフター】 べったべたの油汚れがスッキリ!タッパーのカレー汚れが激落ちする「裏ワザ」

プラスチック製のタッパーと中性洗剤、仕上げ洗い用のスポンジ、そしてこの裏技で重要なキッチンペーパーを用意します。

1、カレーなど油汚れが気になるタッパーに、ちぎったキッチンペーパーを1枚入れます。

2、水をタッパーの半分程度入れてから、中性洗剤を数滴入れます。

3、タッパーのフタをしっかりと締めてから、シャカシャカと力強く振ります。20回ほど振るのが目安。

4、タッパーの水を捨てて流水で軽くすすぐと、ほとんど汚れが落ちます。スポンジを使わずにスッキリとキレイになるんです!

ビフォーアフターを比較してみても、カレーの油汚れがキレイに落ちていました。

少し残った汚れもスポンジでサッと簡単にこすると、キレイに洗い流せました。
キッチンペーパーを使わなくてもキレイになる?
キッチンペーパーなしでもカレーが落ちるかチャレンジしました!

先ほどと同程度汚れたタッパーを用意し、中性洗剤と水だけを入れて20回振ります。

すると、キッチンペーパーを入れたタッパーの時よりも油汚れが残ってしまいました。

比較してみると、キッチンペーパーを使わずに洗ったタッパーの方が若干黄ばんでいるのが分かります。やはり、この裏技はキッチンペーパーを入れるのが重要なんです!
パスタの油汚れにも使える!

パスターソースがついた容器にも同じ便利技が大活躍。
パスタの場合も、カレーと同様にキッチンペーパーと中性洗剤、水を入れてシャカシャカ20回ほど振るだけ。カレー同様にキッチンペーパーありのほうがキレイに落ちました。

キッチンペーパーを使わずに水と中性洗剤のみで洗ったタッパーは、全体的にややオレンジ色に。ただ、どちらのタッパーもこの後洗剤を付けたスポンジで軽く洗うと、キレイな状態に。少しでも洗い物の時間を短縮したい方にぴったりの裏技です。
キッチンペーパーと洗剤を入れて振るだけ!時短が嬉しいライフハック
プラスチック製のタッパーに残りやすい油汚れには、水と中性洗剤にキッチンペーパーを少量入れてシャカシャカ振るだけで汚れが落ちる便利技。特に水道水が冷たくなるこれからの季節にもおすすめです。手も汚れず時短も叶うのでぜひ試してみくださいね。
文=かに
夫と娘の3人暮らしを楽しむママライター。キレイ好きだけどずぼらな性格を活かして「無理せず続けられる」「思わず試したくなる」ライフハックを発信。忙しい毎日を少しでもラクに、ちょっと楽しくできる記事をお届けします。ミニマリストにあこがれを抱き、シンプルで心地よい暮らしを目指しています。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募
「記事を読んでアンケートに答えるとQUOカード1,000円分が3…」
家事をとことんラクに!最近のAI家電についてもっと知りたい
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細
