パク・ボゴム登場!11月28日(金)・29日(土)「2025 MAMA AWARDS」イム・シワンやイ・スヒョクなど超豪華プレゼンターも発表

アジア最大級の音楽授賞式「MAMA」。
韓国の音楽専門チャンネル「Mnet」を運営するCJ ENMが主催する韓国エンタメ最大級の盛り上がりを見せるイベントですが、今年は「2025 MAMA AWARDS」として11月28日(金)、29日(土)に7年ぶりとなる香港で開催されます!
昨年はアメリカと日本で開催され、BIGBANGのサプライズ降臨など大変な盛り上がりをみせました。
今年もたくさんのアーティストが登場予定の「2025 MAMA AWARDS」ですが、11月28日(金)CHAPTER 1のホストとして発表されたのはパク・ボゴム!
パク・ボゴムは今年でホストとして7回目の出演となります。2017年に初めて「MAMA AWARDS」のホストを務めてからMAMAを盛り上げてきました。
Netflixドラマ『おつかれさま』も世界中で大ヒット、初のコメディーアクションに挑戦した『グッドボーイ』も絶好調と、2025年も素晴らしい活躍を見せてくれました。「国民の彼氏」と呼ばれ圧倒的な人気を誇り、「MAMA AWARDS」の歴史的瞬間を共に歩んできたパク・ボゴムの登場とあって今年も期待しかありません!
また、11月29日(土)CHAPTER 2のホストとしてキム・ヘスの登場が決定!
キム・ヘスが「MAMA AWARDS」のホストを務めるのは初のこと。数々の映画やドラマで主演を務め、圧倒的な存在感と高い演技力が魅力の韓国を代表する女優キム・ヘス。韓国映画界最大の祭典「青龍映画賞」のMCを30年間も務めた彼女の登場で、「2025 MAMA AWARDS」のさらなる飛躍が期待されます!
発表された出演ラインナップを見ると、K-POPを代表するトップクラスのアーティストばかり。

歴代レジェンドから第5世代ルーキーまで勢ぞろいのCHAPTER 1 。
注目は2025年にデビュー20周年を迎え完全体でカムバックを果たし絶賛アジアツアー真っ最中のSUPER JUNIOR。出演が発表されると「MAMA AWARDS」の方が年下だと冗談を言ってファンを笑わせました。
また、今年Mnetより放送されたサバイバルオーディション番組『BOYS II PLANET』で選抜され9月に結成されたばかりのALPHA DRIVE ONE。この「2025 MAMA AWARDS」という大舞台が初ステージとなります。
米ビルボード「エマージング・アーティスト」チャート1位を記録するなど世界的な人気を誇り、2回目となるワールドツアーをスタートさせたIVE。「2024 MAMA AWARDS」で3冠を達成しただけに今年も大注目です。
全19都市32回公演、約67万人が大熱狂した最大規模のワールドツアーを完走したばかりのENHYPENも出演。アンコール公演は90か国/地域の世界中のファンがオンラインライブストリーミングで見守りました。
また、1stフルアルバム『DRIP』がiTunesのアルバムチャートで多くの地域で1位を獲得し、2ndミニアルバムでもオリコンチャートトップを獲得。グループ初の日本ファンコンサートを控えるBABYMONSTER。
デビューからわずか2年でアリーナクラスへと成長し、5thEP『The Action』の特典イベントを控えているBOYNEXTDOOR。
世界中の関心を集めた韓国ダンスサバイバル番組『WORLD OF STREET WOMAN FIGHTER』で「生ける伝説」として大きな注目を集めた、韓国代表クルーBUMSUP。
実力派ばかりのラインナップに心が躍ります。
aespa以来5年ぶりにSMエンタテインメントからデビューした多国籍ガールズグループHearts2Hearts。デビューアルバム初動1位を記録と関心の高さがうかがえます。
MEOVVは今年の秋に開催された東京ガールズコレクションで大トリを飾りました。昨年に引き続き今年も完成度の高いパフォーマンスに期待です!
フレッシュな魅力たっぷりのTWSは10月13日に4thミニアルバム『play hard』をリリースしたばかり。初の単独コンサートも大成功でした。このステージでも彼らの魅力で輝いてほしいですね。

今年(G)I-DLEからグループ名の変更し、5年ぶりの日本でのカムバックで話題を集めたi-dleも登場。香港の人気ボーイズグループであるMIRRORやBoAがプロデューサーを務める韓国のボーイズグループ・NCTの派生ユニットNCT WISH、初のアメリカツアーを大成功させ3度目のアジアツアーを発表したTREASUREなど豪華なラインナップにワクワクが止まりませんね!

CHAPTER 2には、K-POPのキングG-DRAGONが登場!
昨年9年ぶりに「MAMA AWARDS」に出演し、BIGBANG再集結で世界的に話題をさらったG-DRAGON。ワールドツアーは大成功、最年少で玉冠文化勲章を受章、APECで各国首脳陣の前でパフォーマンスを披露するという、電撃復帰後ワールドクラスの快進撃を続ける¨キングオブK-POP¨が今年はどんなステージを見せてくれるのでしょうか!? 来年はBIGBANG20周年ということで、期待しかありません。
「2025 MAMA AWARDS」直前まで日本でのアリーナツアー中のaespaも「2024 MAMA AWARDS」では大賞を含む6冠を達成。今年も圧倒的な存在感を見せつけてほしいですね。
10月22日に待望の日本3rdアルバム『Starkissed』をリリースしたばかりで、日本5大ドームツアーの開催を発表したTOMORROW X TOGETHER。ハイクオリティなステージが楽しみです!
日本の11人組ボーイズグループJO1はデビュー5周年!特別記念イベント「JO1 5th Anniversary 〜祭り〜」も大盛況でした。「2025 MAMA AWARDS」でもスペシャルなパフォーマンスに期待したいですね。
BUMSUPと同様『WORLD OF STREET WOMAN FIGHTER』に出場し見事優勝を果たした日本代表「OSAKA Ojo Gang」のメンバーKYOKAも登場。圧巻のダンス力と唯一無二のカリスマ性が魅力です!
2025年9月15日にデビューしたばかりのIDID。デビュー前から注目が高かったメガルーキーの登場に会場も盛り上がること間違い無しです!

そして、2025年8月22日にリリースされたアルバム『KARMA』が初動売上ランキングの記録を塗り替え1位を記録するなどまさに絶好調のStray Kids、初めてのワールドツアー真っ最中で来年2月に東京ドーム3days公演が決定しているRIIZE、K-POPグループ初の6連続ミリオンセラー達成、「ビルボード200」に2つのアルバムが連続ランクインするなど自己最高記録を更新していくZEROBASEONEとグローバルな人気のトップアーティストが登場。
また、今年デビューしすでに第34回ソウル歌謡大賞 「新人賞」や2025 K WORLD DREAM AWARDS「Super Rookie Award」など複数の賞を受賞しているKickFlip、圧倒的な怪物級大型新人として話題の男女混合グループALL DAY PROJECT、アルバム発売1ヶ月という最短期間でSpotify累積再生回数1億回を達成したCORTIS、完成度の高いパフォーマンスやビジュアルで大注目のiznaの登場も発表。新人賞の予想が全く立ちませんね…。
毎年伝説的なステージや心に残るシーンを届けてきた「MAMA AWARDS」ですが、今年はMnetが開局30周年を迎え新スローガンとブランドリニューアルを発表。「MAMA AWARDS」もこれまでにないスケールで行われるのではと世界中のK-POPファンから注目が集まっています!
日本ではCS放送のMnet JapanとMnet Smart+で生中継が予定されています。プレミアムプランだと日本語字幕も付くのでリアルタイムで一緒に盛り上がることができるのが嬉しいですね。
会場は香港国際空港から約40km程の場所にあるKai Tak Stadium(カイタックスタジアム)。
2025年の春に開業したばかりで約5万人を収容することができ、3層のスタンド席と開閉式屋根を持つ最新大型スタジアムです。香港の新たなランドマークとして期待されるKai Tak Stadiumでどんなパフォーマンスが行われるのかワクワクします!
プレゼンターも超豪華!
毎年ワールドクラス級のプレゼンターが登場するのも見どころの一つ。

コ・ユンジョン、ノ・サンヒョン、ノ・ユンソ、パク・ヒョンシク、シン・スンフン、シン・イェウン、シン・ヒョンジ、アーデン・チョ、アン・ウンジン、アン・ヒョソプ、イ・グァンス、イ・ドヒョン、イ・スヒョク、イ・ジュニョン、イ・ジュンヒョク、イム・シワン、チャン・ドヨン、チョン・ヨビン、チョ・セホ、チョ・ユリ、チョ・ハンギョル、チュ・ジフン、チャ・ジュヨン、チェ・デフン、ヘリと、超豪華!
Kカルチャーを代表するアイコン、総勢25名の歴代級プレゼンターがずらり勢ぞろいします!
【放送情報】
CHAPTER 1
2025年11月28日(金)
Kai Tak Stadium(香港)
レッドカーペット:17:30~19:00(予定)放送・配信
授賞式:19:30~23:00(予定)放送・配信
CHAPTER 2
2025年11月29日(土)
Kai Tak Stadium(香港)
レッドカーペット:17:30~19:00(予定)放送・配信
授賞式:19:30~23:00(予定)放送・配信
※Mnet Japan日本語字幕つきにて放送予定。
※放送配信日時・内容が都合により予告なく変更になる場合があります
※放送時間などの詳細情報は「2025 MAMA AWARDS」日本公式サイトでご確認ください。
<TVで見るなら:Mnet 視聴方法>
Mnet Japanは、「スカパー!」「J:COM」「ひかりTV」「ケーブルテレビ」「auひかり」のいずれかに加入することで申し込みができます。リアルタイムで「2025 MAMA AWARDS」を見られるほか、録画できるメリットも。
▶︎https://mnetjp.com/howtowatch/mnetjapan/
<PC・スマホで見るなら:Mnet Smart+ 視聴方法>
Mnet KoreaとMnet JapanライブTVをリアルタイムで視聴できるほか、番組アーカイブも大充実。スマホやタブレットなど、あらゆるインターネットデバイスで、好きな時に好きな場所から好きなだけオンライン視聴することが可能です。「2025 MAMA AWARDS」をリアルタイムで視聴するには、ベーシックプランもしくはプレミアムをお選びください。
▶︎https://mnetjp.com/howtowatch/mnetsmart/
■「MAMA AWARDS」って?
1999年にMnet「映像音楽大賞」としてスタート。2009年に韓国初のアジア音楽授賞式を宣言し「Mnet ASIAN MUSIC AWARDS」に生まれ変わり、韓国音楽産業の成長とともに着実に進化。K-POPのグローバル化をリードしてきた「MAMA AWARDS」は、昨年はアジアを超え、K-POP授賞式としては初めて世界音楽市場1位のアメリカへ進出。今年は11月28日、29日に香港で開催。その模様はMnet、YouTubeチャンネルMnet K-POP、Mnet TV等を通じ全世界にリアルタイムで生中継されます。
テキスト=みやしま
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募
「本坊酒造「桜島 年号焼酎 2025 年」」
旬を味わう♪ 2025年収穫の新鮮なさつま芋で造られた秋季限定新酒
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細