【300円以内の満足ごはん】缶詰だけどメイン級! 「さば缶とじゃがいものカレー炒め」

さば缶とじゃがいものカレー炒め

【300円以内の満足ごはん】驚くほどやわらかい! お財布に優しい「鶏と玉ねぎのさっぱり焼き」/300円でとびきりおいしい 満足ごはん(1)
『管理栄養士が本気で考えた! 300円でとびきりおいしい 満足ごはん』 3回【全10回】


昨今の物価高、大したものは買っていないのに、スーパーの会計時に「ギョッ」とすることが増えてませんか? この「ギョッ」が、日々の生活に大打撃ですよね…。

「そろそろ節約を真剣に考えないと」と思う反面、節約ごはんにあまりいいイメージがない方も多いかもしれません。

「安かろう悪かろうで、栄養もなさそう」「家族ががっかりしそう」そんなイメージを払拭する、管理栄養士のもあいかすみさんが本気で考えたレシピを提案! 1人分1食300円以内で、味も見た目も栄養もあきらめない、最強の節約ごはんをご紹介します。

味も見た目も栄養バランスもバッチリの節約おかず、ぜひ参考にしてみてくださいね!

※本記事はもあい かすみ著の書籍『管理栄養士が本気で考えた! 300円でとびきりおいしい 満足ごはん』から一部抜粋・編集しました。


さば缶とじゃがいものカレー炒め

ケチャップで、やさしい甘口のカレー風味に

ケチャップで、やさしい甘口のカレー風味に

缶詰だけどメイン級!
調理時間:10分、1人分:127円
栄養価(1人分):エネルギー 252kcal、タンパク質 21.4g、炭水化物 13.7g、脂質 14.6g

【材料(2人分)】

さば水煮缶…1缶(190g)
じゃがいも…1個(120g)
サラダ油…小さじ1
A
・ケチャップ…大さじ1
・マヨネーズ…大さじ1/2
・しょうゆ…小さじ1
・カレー粉…小さじ1/3

【作り方】

1 じゃがいもは細切りにし、耐熱皿に入れる。ラップをかけてレンジ(600W)で1分30秒加熱する。

2 フライパンに油を熱し、 じゃがいもをさっと炒める。さばを缶汁を軽くきって加え、Aも加えて炒め合わせる。

3 器に盛り、好みでパセリをふる。

レシピを参考にするときは

・小さじ1は5ml、大さじ1は15ml、1合は180mlです。
・塩などの「少々」とは、親指と人さし指の2本で軽くつまんだ量、「ひとつまみ」とは、親指と人さし指、中指の3本で軽くつまんだ量です。
・電子レンジの加熱時間は600Wのものを基準にしています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。機種によって条件が異なりますので、特に肉を加熱する場合は様子を見ながら足りなければ加熱時間を追加してください。
・ラップは「ふんわりかける」で調理をしています。
・フライパンはコーティング加工されているものを使用しています。
・値段、栄養価は1人分の数字です。

*食費の価格は2025年7~9月のスーパーでの販売価格をもとに算出しています。
*野菜はバラ売りの価格ではなく、袋入りの価格から1本分を算出しています。
*季節や地域、取り扱いスーパーにより販売価格は異なるため、あくまでも目安としてください。
*価格は主原料のみで、ストックしている調味料は含みません。バターや粉チーズなど価格が高いものは計算に含んでいます。
*栄養価は「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」を参照して計算しています。

著=もあい かすみ/『管理栄養士が本気で考えた! 300円でとびきりおいしい 満足ごはん』

この記事に共感したら

Information

本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細