主婦殺到! ハイテクな“コインランドリー”を上手に活用して「超時短」を実現

今年も様々なニュースが新聞の紙面を賑わせていましたが、より専門的な情報が掲載される“業界誌”では思わぬことがトップニュースになることも。そこで今回は最近ブームになりつつある“コインランドリー業界”のトップニュースを紹介していきましょう。
最近のコインランドリー業界事情
12月3日放送の「がっちりマンデー!!」(TBS系)では、“せまい業界のトップニュース2017”を特集。コインランドリー業界の知られざる進化を紹介しました。
コインランドリー業界について教えてくれたのは、「ランドリービジネスマガジン」という業界誌の編集長・中澤考治。彼曰く、業界の2017年トップニュースは「コインランドリーの最大手メーカーTOSEIがスゴイ!」とのことです。
「株式会社TOSEI」とは、全国のコインランドリー用洗濯乾燥機の4割を作る日本No.1のメーカー。最短45分で洗濯と乾燥を終わらせる日本一早い洗濯乾燥機などで人気を博してきました。
そんな同社が直営している最新コインランドリーは“精算システム”から違うようで、洗濯機に“コイン”を入れるのではなく1カ所に設置された精算機でお支払い。もちろん現金だけでなく電子マネーなどにも対応しており、コインランドリーのオーナーはインターネット上で売り上げを管理出来ます。
自慢の洗濯乾燥機や新しいタイプのコインランドリーなどで、「株式会社TOSEI」の売り上げはうなぎ上り。工場をフル稼働させても洗濯乾燥機の生産が追い付かない状態で、「儲かってますか?」という番組スタッフの質問に、社長の中村吉孝は「儲かってます」と答えていました。
最近のコインランドリー事情に視聴者からは「近頃のコインランドリーでは電子マネーが使えるんだ! すごい便利になってる!」「そういえば近所にあるコインランドリーの洗濯乾燥機もTOSEIだったな」「今どき生産が追い付かないほど工場動かしてるなんて凄すぎる」との声が上がっています。
コインランドリーの賢い利用方法

近年マーケットが拡大しているというコインランドリーですが、利用する際にはどのようなことに注意すればより賢く使えるのでしょうか。
まずは羽毛布団を乾燥する際の注意点。大型洗濯機や大型乾燥機が置いてあるコインランドリーは大きな羽毛布団を洗濯できる貴重な場所ですが、布団だけを単品で洗うのではなくカバーや衣類などと一緒に洗った方が摩擦で汚れが落ちやすくなります。また乾燥する際は“テニスボール”も一緒に入れるとよりふかふかな仕上がりに。
コインランドリーに行く際には“暇つぶし”の方法を考えるのも重要なようで、ネット上には「コインランドリーにいくなら本か漫画は必須でしょ」「コインランドリーで洗濯機を回してからスーパーで買い物をするのが黄金ルート」との声が上がっています。ちなみに最近では“カフェ”が併設されたランドリーなどもあるそうですよ。
最新の洗濯乾燥機では1時間弱で洗濯が終わるコインランドリー。年末の大掃除を効率化するため利用してみても便利かもしれません。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細