ベビーオイルで“スノードーム”を手づくり! おうちで簡単にできるクリスマス小物

クリスマスが近づき、イルミネーションやツリーを街中で見かけることも多くなってきましたよね。ワクワクしてしまうような装飾には、思わずテンションも上がってしまうもの。そんな装飾を、自宅で手作りしてみませんか?
おうちで作れる簡単クリスマス小物
12月8日に放送された「あさイチ」(NHK)では、フラワークラフト作家の鴨下ふみえを招いて、自宅で簡単に作れるクリスマス小物の作り方が特集されました。
まず紹介されたのは、市販のLEDライトを使った簡単インテリア。作り方は市販のキャンドル型ライトに、クリスマス模様のシールを張りつけていくだけ。キャンドル型なので雰囲気もばっちりで、燃える心配も不要です。
さらにスタジオでは、MCの井ノ原快彦とゲストの柴咲コウが、「スノードーム」作りに挑戦しています。スノードーム専用の液体も売っているのですが、値段が少し張ってしまうので、番組内では簡単に手に入るベビーオイルで代用。作り方はまず、瓶に指人形やドライフラワーを入れてグルーガンで固定し、ベビーオイルを流し入れます。ポイントは瓶の口の1cmくらい下までたっぷりめにベビーオイルを入れること。次に、ネイル用のラメパーツをベビーオイルの中へちらしていきましょう。最後に蓋に接着剤をつけて、しっかり閉めたら完成です。
自分で作ったスノードームを見て、柴咲や井ノ原も「わぁ! キラキラです~!」「雪いっぱいふってるんですよ」と大満足のよう。視聴者からも「いいなぁ。スノードーム作ってみたい」「今すぐにでも作りたい! 後で買い物に行くから材料買ってこよ」「ベビーオイルで作れるの楽でいいなぁ」といった声が上がっていました。
お正月にも使える!? オリジナルクリスマスリースの作り方

鴨下のブログでは他にも、クリスマスにぴったりのクリスマスリースの作り方を紹介しています。毛糸で作る「ヤーンリース」は、100円均一で売っている柳のリースベースに、要らない紙をくしゃくしゃにして巻き付け、その上から毛糸をぐるぐると巻きつけていくだけの簡単小物。
コツはきつすぎず、程よくふんわり巻きつけていくこと。使用する紙には、毛糸の隙間から見えて汚くならないように白い紙を使うようにしましょう。このヤーンリースに、リボンや松ぼっくり、羽根などを飾り付ければ、オリジナルクリスマスリースの出来上がり。自分好みの飾りつけができるのも嬉しいポイントです。またこのリースは、飾り付けるものを変えることでお正月飾りにも変身しますよ。
簡単にできるクリスマス小物を手作りして、準備段階からクリスマスを満喫していきましょう!
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細