みんないくらあげてる? リアルなお年玉事情

日本生命保険相互会社が行なったインターネットアンケート(※)によると、子どもや親族にお年玉をあげる人の割合は61.2%。また、あげると答えた人の中で、お年玉として適当な金額は、それぞれ平均で小学生4,300円、中学生4,900円、高校生7,300円という結果になりました。
経団連が発表した大手企業の冬のボーナス調査(第1回集計)では、過去最高だった前年冬を下回ったものの、引き続き高い支給水準となっています。ボーナスの動向を踏まえると、2018年にお年玉をあげる金額も、例年より一定高くなっている様子。
ほかにも、「仮に配偶者にお年玉をあげるとしたら、いくらあげるか?」との既婚者への質問では、平均で13,000円という結果に。
夫から妻にあげる金額は15,400円、妻から夫へは9,800円となり、その差は5,600円となりました。
夫婦間でのお年玉というのも面白いかもしれませんね。
年末年始の予算は?

同アンケートでは「年末年始を過ごすにあたっての予算はどれくらい?(旅行・飲食・買い物等、帰省代は除く)」という質問もしており、その回答は2~6万円未満が過半数を占め、平均では前年より0.2万円増の7.2万円となりました。年代が上がるにつれて、予算が増加する傾向にあるようです。
また、年末の予算のうち、旅行費用は0円(行かない)の割合が73.6%でしたが、平均額は対前年+0.2万円の2.3万円という結果になりました。

年末年始は家族や友人、親戚と過ごせるよい機会です。お出かけする方も、おうちでゆっくり過ごす方も、素敵な新年をお迎えください。
※日本生命保険相互会社「ずっともっとサービス」のサンクスマイルメニューアンケート調べ 調査期間:2017年11月1日~11月18日 回答者数:9,512人(男性:4,512名、女性:5,000名)
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細