Twitterで34万回超のいいね! 元ミスド店員が教えるドーナツの美味しい食べ方

1971年に日本の第1号店が登場して、今やすっかりお馴染みのファストフード店となった「ミスタードーナツ」。安くて美味しいドーナツが多数販売されていますが、ちょっとしたアレンジを加えることでいつもと違った味を楽しめると話題になっています。
「ミスタードーナツ」の美味しい食べ方に大反響
先日、“元ミスド店員”を名乗るとあるTwitterユーザーが、「ミスタードーナツ」の商品の美味しい食べ方を紹介。12月21日時点で13万7,000件を超えるリツイートがされ大反響になりました。
まずはもちもち食感が大好評な「ポン・デ・リング」の食べ方で、500Wの電子レンジで15秒~20秒ほど温めるとよりおいしく頂けるそうです。
また「フレンチクルーラー」も同様に電子レンジで加熱することで、とろけるような食感に。そして「オールドファッション」はオーブンで温めると、表面のカリカリ感がアップします。

これに他のTwitterユーザーからは、「確かにポンデを温めたらめっちゃ美味しかった!」「どれも大好きな商品だし是非試してみたい」といった声が続出。またドーナツを美味しく食べる別の方法も多数寄せられており、「ポンデリングを温めた後に冷ますとカチカチのポンデリングが食べられるよ」「ハニーディップもレンチンでパワーアップする」などといった声が上がっていました。
「ミスタードーナツ」の公式が推奨するアレンジ方法
今回話題になった方法以外にも、「ミスタードーナツ」のドーナツを美味しく食べる方法は様々。2016年放送の「ジョブチューン ~アノ職業のヒミツぶっちゃけます!~」(TBS系)には、「ミスタードーナツ」の社員さんが出演。「オールドファッション」や「チョコファッション」は、20分ほど冷凍庫で冷やすとサクサク食感が美味しいドーナツになるそうです。
スタジオでは“冷やしチョコファッション”を実食していたのですが、出演者からは「うわうっめー!これ」「クセになるかも」といった声が上がり大好評。原田泰造も「生地も冷たいし美味しいね」と絶賛していました。
また「ミスタードーナツ」の公式サイトでも、ドーナツの様々なアレンジ方法が紹介されています。例えば「ポン・デ・あべかわ餅」は、お餅のような食感の「ポン・デ・リング」をさらにお餅っぽくした和風スイーツ。1粒ずつちぎった「ポン・デ・リング」を電子レンジで軽く温め、きなことグラニュー糖を混ぜた粉を全体にまぶしたら出来上がりです。
そして朝食にぴったりな「ドーナツバーガー」の作り方は、まず横半分に切った「ハニーディップ」をトースターで温め、レタスやトマト、ロースハムといった具材をサンドしたら完成。甘いロースハムなどの具材と「ハニーディップ」の相性に驚くアレンジドーナツとなっています。
そのまま食べてもおいしいドーナツばかりですが、オリジナルのアレンジ方法を考案してみても面白いかも?
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細