野菜の王様「ケール」に新たな発見! アレルギー性鼻炎に改善効果

ビタミン、ミネラル、食物繊維などがたっぷり含まれている「ケール」。あの青汁にもよく使われているほど、栄養が豊富なことで有名です。
そんな「野菜の王様」と呼ばれるケールに、なんとアレルギー性鼻炎症状の改善効果まであることがわかりました!
鼻をかむ回数が減った!? 驚きの改善効果
青汁でおなじみのキューサイ株式会社は、20~64歳のダニ・ハウスダストアレルギーがある男女120人に、ケールを含まないプラセボ食品またはケール粉末7g、14gを、それぞれ12週間摂取させる実験を行いました。
その結果、ケール粉末を飲んだグループは4週間で目と鼻の不快感の改善が見られ、8週目には鼻をかむ回数が明らかに減ったそうです。


アレルギー性鼻炎を発症している人は年々増え続けており、現在では日本人の2人に1人が何らかのアレルギー疾患を持っているといわれています。今回の実験結果は、アレルギー性鼻炎に悩む人にはうれしい報告ですね。
ケール以外の野菜にも注目!
アレルギー症状の改善効果があると言われている野菜は、ケール以外にもあります。その一つが「生姜」です。生姜に含まれるショウガオールやジンゲロールという成分は、アレルギー性鼻炎の原因となる物質の放出を抑える働きをしてくれます。
また、ピーマンやブロッコリーなどに多く含まれるビタミンCは、免疫力を高めて炎症を抑える作用があり、花粉症の症状を改善する効果が期待できます。

栄養たっぷりなだけでなく、アレルギー症状までよくしてくれそうなんて、野菜のパワーには驚かされますね! 今後もさらに研究が進めば、私たちの知らない野菜に秘められた力が、さらに解明されるかもしれません。
野菜によるアレルギー対策が、より一層進むといいですね。
【関連レシピ】ケールとナッツのサラダ
ケールを生で食べれるサラダなら、ビタミンを減らすことなく摂れます。

<材料>(2人分)
ケール…1袋(約80g)
モッツァレラチーズ…1/2個(約50g)
ミニトマト…6個
アーモンド(ロースト)…30g
ドレッシング
・レモン(国産)の皮のすりおろし…少々
・オリーブ油、りんご酢(または酢)…各大さじ1
・レモン汁…小さじ2
・砂糖…小さじ1/4
・塩、こしょう…各少々
<作り方>
1.ケールは茎の部分を除き、食べやすい大きさにちぎる。ミニトマトは縦半分に切る。チーズは細かくちぎる。アーモンドは粗く刻む。
2.ボウルに1を入れ、ドレッシングの材料を混ぜてから加え、さっとあえる。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細