「餅」を食べきったら次は「恵方巻」! クックパッドで今みんなが検索してるキーワード

今晩のお料理はなにを作ろう? そんな主婦のお悩みは、インターネットで解決できるようになった時代。食やお料理にまつわるサイトには、たくさんのレシピがあふれ、参考にされています。
日本最大の料理レシピサービスでおなじみ「クックパッド」では、今どんな料理に注目が集まっているのでしょうか? そこで直近1週間に「クックパッド」で検索されたキーワードから急上昇したものをピックアップ。キーワードに関連した人気レシピと合わせて紹介します!
余った「餅」を「アレンジ」して食べ切ろう
1月5日(金)~1月11日(木)の1週間、検索ランキングは「くるみ餅」や「揚げだし餅」「バター餅」など、「餅」関連の検索が大半を占めました。8日からは「鏡開き」も上位に。「餅」のキーワードは、「アレンジ」と一緒によく検索されていました。また、お正月中はお節やお雑煮など和食を食べることが多いせいか「ピザ」「グラタン」「チーズ」など、洋風アレンジの方法を検索した人もたくさんいたようです。

大量に余ったお餅や、硬くなった鏡餅の食べ方は、頭をかかえてしまいがちですが、クックパッドには色々なアレンジ方法が載っているので、家族にも飽きずに食べきってもらえますね。
おせちで余った「なると」は「おつまみ」に
「餅」と共に検索ワードで多かったのが「なると」です。お節やお雑煮に使って残ったなるとの食べ方を検索する人が多かったようですね。

なるとと一緒に検索されていたのは「雑煮」「残り」「おつまみ」など。なるとは、棒状で一本丸ごと売っていることが多いため、意外と余りがちです。同じく持て余しがちな「みつば」も、いっしょに使い切ってしまえるレシピを探そうと、よく組み合わせて検索されていました。なるとはそのまま食べても美味しいですが、できるだけマンネリにならずに美味しく食べ切ろうと、みんな頑張っているようです。
子供と一緒に楽しめる「恵方巻」の作り方
一週間の後半には、2月の節分に備えて「恵方巻」も検索ワード上位に並びました。節分には、七福神に見立てた7つの具材が入った恵方巻を、その年の吉方を向いて食べると、幸運に恵まれるといわれています。

恵方巻と共に検索されていたのは「子供」「簡単」「キャラ」などのキーワード。一年に一度のイベントを子供に喜んでもらうため、準備している人が多いようですね。また、ロールケーキやクッキーのスイーツ恵方巻を作るため「お菓子」のワードも一緒によく検索されています。

色々な楽しみ方ができる恵方巻、ぜひご家庭で作ってみてください。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細