100均でみっけ! バケツなしで網戸掃除できるアイディアグッズ
夏が近くなってくると、気になるのが網戸の汚れ。ホコリがたまっていたり、小さな虫や泥がへばりついていたり。これ、ブラシでこすって、雑巾で拭くとなると大仕事。水場が近くにないと、バケツに水をためて…の移動も面倒です。なんとかラクにできる方法はないんでしょうか。
いつものごとく近所の「Can★Do」を徘徊?していたら、掃除グッズコーナーで「ペットボトル大型スポンジ」というグッズを見つけました。水色のスポンジに目がとまったのですが、パッケージを見ると「浴槽の壁面・タイル面やご家庭の窓など、広い面積のおそうじなどに」とあります。

ふ~む、壁や窓に使えるなら網戸にも使えるのでは? 網戸掃除はスポンジを使うといいって聞くし、ペットボトルならうちにわんさかあるし。1000円だったらためらうけれど、100円なら試してみてもいいかも。お買い上げ決定!
早速、子ども部屋にころがっていた空の500mlペットボトルに水を入れて装着してみます。バケツを用意しなくていいのはラクチンだし、少しの水ですむのも省エネでうれしいところ。

吸水用パイプがついてるから、上向きのままでもちょっと力を入れるだけでスポンジ面にあいてる小さな穴から水が出てきます。それで網戸を上から下へスーッとなぞってみた。


スポンジが三角だから、先っぽを使ってホコリ&砂うっすらの“さん”もついでにスーッとね。

ありゃま、こんなに汚れていたとは! でも、スポンジはこのあと水洗いしたらキレイになりました~。

力加減にもよるのでしょうが、結構な勢いで水が出てくるので、下を水浸しにしないようにするには注意が必要かも。でも、網目にたまっていたホコリや砂がスーッとなでていくだけで落ちてくれるのは◎! 水けが残っていても、網戸だからそのまま風を通しとけば乾いてくれるだろうし、気になるなら乾いた雑巾で拭いちゃえばOK ←私は雑巾で拭いてみました。そして雑巾は真っ黒!どんだけ汚れてたんだ???
今回は網戸掃除に使ってみましたが、窓ガラスやベランダの壁、玄関のたたきなどなど、いろんな所に使えそう。特に、砂や泥系のぬれ雑巾で拭いただけじゃ汚れが取れないところの掃除に便利かも。スポンジだからゴシゴシやっても傷つかないし。何より、バケツに水をためて運んで……の手間がいらない点に花丸です。
文=カッパスキー
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細