次のトレンドは何になる!? チーズ以外でフォンデュに仕立てるとおいしいもの

女性を中心に大ブームを巻き起こしている“フォンデュ”。最近では、オーソドックスなチーズフォンデュ以外にもさまざまなフォンデュが誕生して注目を集めています。
とろ~りソースに食材をからめる“フォンデュ”
3月1日放送の「ZIP!」(日本テレビ)では、フォンデュにしたらおいしいものを特集しました。同番組では、フォンデュを「熱々トロトロのタレに食材をディップして食べる料理」と定義。とろみのある食材で作る新たなフォンデュを模索することに。
リポーターの宮崎瑠依が向かったのは、とあるお宅のフォンデュパーティー。女性たちは市販のパスタソースを容器に移し、湯煎で温めた“パスタフォンデュ”を楽しんでいました。ソースはそのままだと味が濃いため、パスタのゆで汁で調整するのがポイントだそう。
組み合わせる野菜はソースの味わいによってチョイス。そして、パスタは食べやすいように一口サイズの「ファルファッレ」を準備しましょう。もちろんどのソースとも合うので、多めに茹でておくといいかも。
次に向かったのは「株式会社明治」。バターにクリームチーズを混ぜた「スプレッタブルバター」にハチミツを加えた「バターはちみつフォンデュ」を伝授してくれました。甘めの味わいなので、温めたリンゴやパンをつけて食べるのがおススメです。スイーツ好きの女子はさっそく反応し、「何あれめちゃくちゃおいしそう」「おそらく無限に食べ続けてしまう悪魔の食べ物…!」といった声が。
また「エバラ食品工業株式会社」で教えてもらったのは、焼き肉のタレと生クリームを混ぜた「焼き肉のタレ生クリームフォンデュ」と、焼き肉のタレにオリーブオイル、ざく切りトマトとバジルを合わせた「焼き肉のタレイタリアンフォンデュ」の2種類。もともと味が完成されている焼き肉のタレを使っているので、誰でも手軽に作れますよ。
カレーフォンデュにはチーズをプラス

番組で取り上げられたもの以外にも、多くの食品会社がオリジナルフォンデュのレシピを紹介しています。「森永製菓株式会社」の公式サイトでは、牛乳に森永ミルクキャラメルを溶かした「キャラメルフォンデュ」を掲載。応用編としてダースを加えた「チョコ味」のレシピも公開されているので、チョコレート好きは参考にしてみては?
スパイシーなフォンデュをお望みなら、「ハウス食品株式会社」の「カレーフォンデュ」に挑戦しましょう。まずは鍋でみじん切りにした玉ねぎを炒め、水を入れます。沸騰してから5分煮込み、いったん火を止めバーモントカレーのルーを投入。再び弱火で煮た後、最後に溶けるチーズを加え、なめらかになるまで混ぜれば完成です。
カレーフォンデュはSNSでも大人気で、「ハンバーグをつけて食べるとウマい!」「旬野菜なら何でも合う」「ちょっと面倒だけど揚げたての串揚げをからめると最高」といった具材を挙げる人も。
春とはいえ夜はまだ寒い日もある今の時期。気温が低い時はフォンデュで温まってみてくださいね。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細