- 1
-
2
固まった塩と砂糖がサラサラに! 目からウロコな調味料の実践的テクニックが話題
塩と砂糖がサラサラに戻るテクニック!
6月12日放送の「あさイチ」(NHK)では、固まった調味料をサラサラに戻す方法を紹介。簡単にできる、目からウロコのテクニックが登場しました。
まず取り掛かったのは塩。容器に入れておくと自然とガチガチになってしまう塩ですが、マカロニなどの乾燥ショートパスタを数個入れておくとサラサラな状態に戻ります。これは湿気を吸うパスタの特性を活かしたもの。湿気を吸ったパスタは、少し柔らかい状態になるので定期的に取り換えましょう。
塩とは逆に、砂糖は湿気を吸った後に乾燥して固まってしまう調味料。キッチンペーパーを濡らして軽く絞り、砂糖の容器と蓋の間に挟んだら保存袋などへ入れて密閉状態に。この状態で1時間ほど放置すると砂糖がサラサラに戻ります。この実験を行った家庭のママは、サラサラになった砂糖を見て「ふわふわ~!」「すごいです!」と驚きの表情を浮かべていました。
この技に視聴者からは、「塩にショートパスタ! これは目からウロコ!」「うちの塩いつも湿ってるからショートパスタ入れよ」「そんな方法があったとは! うちの固まった砂糖で早速実践してみよう」などの声が上がっています。
サラサラな状態が続くアイテムも!
番組では身近なアイテムで調味料をサラサラに戻す方法が紹介されましたが、現在は便利なアイテムも発売中。「珪藻土スプーン」は、バスマットなどに使用されている素材「珪藻土」を使ったスプーンです。珪藻土は湿気を吸ってくれるので、塩の容器にスプーンを入れておけばガチガチになる心配なし。

ユーザーからは「珪藻土のスプーン、お塩いつもサラサラで便利よ」「騙されたつもりで使ってみたら優れものでした」「珪藻土スプーンが結構すごい威力だったので、全力でおススメします」といった高評価の声が。湿気を吸ってしまうので砂糖には使えませんが、コーヒーや日本茶の湿気対策にも活用できるようです。
さらに、塩と砂糖を入れておくだけでサラサラが保てる容器も。「ソルト&シュガーさらさらポット」は、美濃焼で作られたアイテム。素焼き陶器の湿度調節機能によって塩からは湿気を吸い取り、砂糖からは水分が奪われないためガチガチになるのを防いでくれます。

こちらのアイテムに購入者からは、「塩も砂糖も固まらずいい感じ! キッチンのスパイス用引き出しにちょうど収まるサイズでした」「見た目が可愛くて、砂糖も塩も固まらないので大助かりです!」「大きさもちょうど良く、とてもお気に入り。実際に使ってみて、本当に固まりができないから驚き」などのレビューが。見た目がカワイイのもポイントのようですね。
塩や砂糖がサラサラだと、料理のときに使いやすくなって大助かり。ちょっとした工夫でストレスを軽減させてみてはいかが?
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細