家中の掃除はコレ1個でOK!? 100均でも買える便利な「掃除グッズ」

家事の中でもとくに大変なのがお掃除。ちょっとした手間でも、毎日積み重なれば大変な労力につながります。そこで今回は世の中に存在する様々な便利グッズの中から、掃除に関するものをピックアップしていきましょう。
消しゴム感覚でコゲを落とせる!
6月18日の「なるみ・岡村の過ぎるTV」(ABCテレビ)では、街中の大阪人に“ええもん”を調査する企画を放送。その中で「便利なお掃除グッズ」の数々が紹介されていました。
まず登場したのは、「Push Wash キッチンブラシ」という100均アイテム。洗剤を入れる部分とブラシが一体となっていて、ボタンを押すと洗剤が出てくるという仕組みです。手を使って泡立てる必要がないので、あまり手を汚したくないという人にうってつけ。

また「セスキ炭酸ソーダスプレー」は、スプレーをかけて雑巾がけするだけで頑固な油汚れを落とせる便利グッズ。キッチンタイルからステンレス、フローリングまで様々な場所に使えるのが特徴で、グッズを紹介した女性も「家中セスキ1個!」と太鼓判を押しています。

さらにスタジオでは、お鍋などについたコゲを簡単に落とせる「キッチンのコゲこすりん棒」を紹介。使い方は消しゴムのような形の棒に水を染み込ませて、気になる部分をこするだけ。クエン酸でコゲをやわらかくした上で吸着するため、傷をつける心配もありません。実際にグッズを試したナインティナインの岡村隆史さんは、「ほんまにキレイになるやん!」と驚きの声を上げていました。
油汚れの悩みを解消してくれるグッズも

キッチン掃除はしつこい油汚れと格闘する必要があるため、家の中でもとくに掃除が大変。ネット上でも「キッチンを片づけるのが嫌すぎて現実逃避してる」「キッチンを掃除するくらいならトイレ掃除のほうが全然マシ」「お掃除好きだけど、キッチンの水回りだけはどうしても無理だ…」と悩む人の声がよく上がっています。

今年2月に放送された「ヒルナンデス!」(日本テレビ系)では、そんなキッチン掃除にピッタリの「魔法のグローブ」というアイテムが紹介されて話題に。「魔法のグローブ」は表面に細かいレーヨン製の毛がついているのが特徴で、使い方は“水をつけるだけ”。手に装着してフライパンなどをこすると、洗剤を使わずにベトベトの油汚れを落とせます。
家の中の掃除はほとんど毎日行うものなので、ちょっとでも面倒を減らすことができたらうれしいですよね。便利グッズの数々を活用してみてはいかがでしょうか?
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細