“育児がツライ”と感じる母親が急増中! 育児に悩んだ時はどうすればいい?

思い通りにいかない育児に、マイナスな気持ちを向けてしまうのはよくある話。しかしその気持ちを誰にも伝えず、自分ひとりで抱え込む母親が増えているようです。
“育児がツライ”と感じる母親たち
6月22日放送の「ノンストップ!」(フジテレビ系)では、“育児がツライ”と感じる母親たちの本音が紹介されました。「子どもは可愛い。でも身体と心が追いつかない」「逃げ場のない育児がツライ」などの声を参考に、育児の実態に迫ってみましょう。
あるお母さんは、3歳になる息子の好き嫌いに困っています。色々な工夫をしても効果がないため、食事の度に「なんで食べてくれないの!?」とつい怒鳴ってしまうそう。一方2人の子どもを持つママは、上の子にイライラしてしまうのが悩み。下の子がぐずっている時に上の子がしつこく遊びたがるので、「こっちに来ないで!」と突き放してしまったと言います。
母親たちの様々な悩みに対して、“婦人公論”元編集長の三木哲男さんは「本当は子育てって十人十色だし、うまくいかないことが当たり前」「しかしそれを知っている先輩ママたちに相談せず、自分ひとりで抱え込むっていうのが問題」とコメント。
さらに番組では、子育てに悩む母親に向けた新サービス「児童相談所全国共通ダイヤル 189」が紹介されました。「もしかしたら虐待を受けているかも」といった周りの声から「子育てがツライ」という本人からの相談まで、様々な声に対応してくれます。
実際に相談したことで救われた母親は多いようで、Twitter上には「児相に抵抗を持つ人がいるけど、あそこは子どもの権利を守ってくれる機関だよ」「あの時の私を『頑張ってる』と認めてくれて本当に救われた」と児童相談所を支持する声が多く上がっていました。
育児に悩んでいる人は、心の内を誰かに相談してみてはいかが?
育児マンガで描かれた夜泣きの対処法が話題!

育児がツライと感じる要因のひとつ「夜泣き」。赤ちゃんは泣くのが仕事と分かっていても、何をしても治まらない夜泣きには苦労させられますよね。そんな夜泣きの対処法が判明したという育児マンガが、最近話題を呼んでいます。
マンガに描かれていた夜泣きの原因は“成長痛”。もしかしたら成長痛で泣いているのかも… と考えた作者は、赤ちゃんの足をマッサージしてみることに。すると今まで泣き止まなかった赤ちゃんが、ピタリと泣くのをやめてそのまま眠ってしまったそうです。
ネット上では「赤ちゃんの成長は早いもんね。今度試してみよう」「マッサージって赤ちゃんでも気持ちいいだろうから落ち着くと思う」「確かにうちの子も足裏マッサージをしたら、寝落ちしてたから可能性は0じゃない」など、作者の持論を参考にした人が多いようでした。
夜泣きの原因がはっきりとしないからこそ、色々な可能性を試してみるのもいいかもしれませんね。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細