大根おろしとポン酢でさっぱり♪ ヘルシーで食べやすい豆腐ハンバーグ

老若男女問わず高い人気を誇る“ハンバーグ”。デミグラスソースやトマトソースなど、バリエーション豊富で飽きないのもうれしいポイントですよね。今回は、和風テイストの「豆腐バースのポン酢あん」をご紹介。大根おろしやポン酢のさっぱりとした風味が、これからの季節にぴったりです。
肉だねにはもめん豆腐をまるまる1丁使っているので、少しのひき肉でもじゅうぶんなボリュームに。ふっくらとした口当たりが特徴的で、一口頬張れば口いっぱいにうまみが広がります。普通のハンバーグよりヘルシーなので、カロリーを気にしている人にもおすすめできそう。
豆腐バーグのポン酢あん
【材料・2人分】
肉だね(もめん豆腐 1丁、とりひき肉 100g、溶き卵 1/2個分、にんじんのすりおろし 1/2本分、おろししょうがしょうが 1/2かけ分、片栗粉 大さじ1、塩 小さじ1/4弱)、青じそ 4~6枚、大根おろし 適宜、ポン酢あん(ポン酢じょうゆ 大さじ4、水 大さじ1、片栗粉 小さじ1/2)、ごま油
【作り方】
1. 豆腐はペーパータオルに包んでおもしをし、約15分おいてしっかり水きりする。豆腐がくずれないようにペーパータオルに包んでから、皿3~4枚をのせておもしにする。裏返して斜めに置いたバットに豆腐をのせると、出た水分が流れ落ちて、よく水きりできる。
2. 1を大きくちぎって、ほかの肉だねの材料とともにボウルに入れ、よく練り混ぜる。2等分し、小判形に整える。

3. フライパンにごま油大さじ1/2を熱し、2を並べ入れて弱めの中火で4~5分焼く。こんがり焼き色がついたら上下を返して裏面も同様に焼く。竹串を刺してみて透明な肉汁が出たら皿に盛り、しそと大根おろしを添える。
4. 小鍋にポン酢あんの材料を入れて弱火にかける。混ぜながら煮て、とろみがついたら、3のハンバーグにかける。
(1人分291Kcal、塩分3.7g)
使いきれなかったもめん豆腐は、タッパーに入れてから冷蔵庫で保存しましょう。水を入れた容器に豆腐を浸してくと、日持ちしやすくなります。ただ水は毎日交換しないと豆腐が痛んでしまうので、とり換えるのを忘れないように気をつけて。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細