早くも10万人以上が利用! ポイントを使って「お試し投資デビュー」
ポイント投資デビューしてみませんか?
大事なお金が減りそうで怖いと、投資にネガティブなイメージを持つ人もいるでしょう。とはいえ、銀行でも投資商品をすすめられる時代。どんなものかという知識を持たずにいると、よしあしの判断もできません。ポイントを使った仮想取り引きができるサービスで、投資のお試しをするのも一つ。
5月からは NTT docomoがdポイントを使ったポイント投資サービスを開始しました。ポイントを投資信託に投資したと仮定し、その値動きによってポイント数が増減するというもの。運用できる dポイントは100ポイント以上 100ポイント単位。早くも10万人以上が利用しているそうです。
同様のサービスをすでに開始していた「永久不滅ポイント」(クレディセゾン)の運用サービスでは、7月から4つの投資コースすべてで 1ポイント単位で積み立てできるようになりました(スタート時には運用口座に100ポイントが必要)。運用で増えたポイントは、引き出して使えます。

70歳以降まで検討中? 年金の繰り下げ受給って?
私たちがいつから年金がもらえるのかといえば、原則65歳です。とはいえ、長寿社会となり長く働く人も増えているので、受け取りの開始時期をもっと遅らせることもできます。それが繰り下げ受給。これまでは70歳まで繰り下げが可能だったのを、政府は70歳以降までできるようにしようと検討中。
これはあくまで自分の意志で決める制度で、一律に70歳以降になるわけではありません。繰り下げにはいいことも。ひと月遅らせるごとに、もらえる年金額が0.7%ずつ増えるのです。年金制度をよく知り、賢く老後に備えましょう。

クレジットカード付帯の海外旅行保険の注意点は
いよいよ夏休み。海外旅行を予定している人は旅行保険の加入をお忘れなく。クレジットカードの付帯サービスでついているから大丈夫、と安心してはだめ。外国での医療費は高額に上るケースもあり、疾病治療の補償が100万~ 200万円程度のカード保険だけでは足りないかもしれないのです。
また、一般カードの場合は、補償になる対象が本人のみということも。出発前に必ず補償内容をチェックして足りていないならほかに旅行保険に加入を。また加入した保険会社の緊急連絡先は、必ず出発前に携帯電話に登録したり、電話番号のメモを持参するようにしましょう。
◇◇◇
海外旅行などの夏レジャーを安心して楽しむためにも、これからの家計について夫婦でじっくり相談するためにも、やっぱりお金に関する情報はマメにチェックしておきましょう!
イラスト=ゆもとかなえ 編集協力=松崎のり子
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細