熱を抑えて涼しさアップ! 残暑でも快適なミント活用術

◆ポイント1:フレッシュなホットミントティーで胃腸をいたわる
フレッシュなミントに湯を注いで蒸らせば完成。「エジプトやモロッコなどでよく飲まれ、体の熱を冷まし、消化を助ける作用も。胃腸が疲れがちなこの時期にぴったり」。好みではちみつを加えても。

◆ポイント2:ミントバスでさっぱりする
浴槽の湯に、ハッカ油を1~2滴たらすとミントバスに。「肌の表面がスーッとして、お風呂から出たあとも涼しく感じます。ハッカ油は入れ過ぎないように気をつけて」。

◆ポイント3:ハッカ油をたらして枕元に
アロマストーンにハッカ油を数滴たらして。「これを枕元に置くだけで涼しく感じるので、暑くて寝苦しい夜も快適に。枕に直接たらすと、頭が冴えて眠れなくなるので注意」。

◆ポイント4:ハッカ油を使ったルームスプレーで爽やかに
ルームスプレーで、室内を涼しげな香りに。ガラスの器に無水エタノール10㎖を入れ、ハッカ油10滴を加えます。軽く混ぜて水40㎖を加え、耐アルコール性のスプレーボトルに入れてよく振れば完成。

◎ミントティーの茶殼で掃き掃除
「茶殼の水けを絞って床にまき、ほうきで掃いて。茶殻がホコリや髪の毛を巻き取ってきれいになり、汗や皮脂でべたついた床もさっぱり」。爽やかな香りが漂い、気分よく掃除ができます。
撮影=木村文平 イラスト=かとまり 編集協力=井汲千絵 監修=佐光紀子
Information
ナチュラルライフ研究家。重曹や酢などの自然素材を使った家事や、自分や家族に負担なく、環境にやさしい暮らしを提案。『「家事のしすぎ」が日本を滅ぼす』(光文社)ほか著書多数。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細