「共通ポイント」が使えるドラッグストア増加中! 日用品やコスメを買うときにできる節約
自然災害が気になる住まいの対策は自治体のお金で
2018年6月18日に発生した大阪北部地震では、倒れてきたブロック塀により尊い人命が奪われるという被害が起きました。塀の倒壊は危険なだけでなく、崩れたブロックが道路を塞いでしまうと避難や救助活動に支障を来すおそれがあるため、多くの自治体が撤去費用を助成・補助してくれる制度を実施しています。
東京都台東区では道路に面した高さ1.2mを超えるブロック塀等で、安全性に支障があるものを撤去・改善する工事に対し15万円まで、名古屋市でも道路に面する高さ1m以上のブロック塀等の撤去に対し、地域ごとに10万~15万円を限度に補助金が出ます。撤去して生垣を作ることでお金が出る自治体も。また、7月に西日本を襲った豪雨では土砂崩れで大きな被害も発生。都内の自治体では、土砂災害特別警戒区域内にある住宅に対し外壁の改修や塀の設置を行なう工事に上限75万9000円の助成があります。自治体のホームページを調べてみて。
☆POINT☆自治体の助成制度を利用するには工事の前に申し込みが必要
年金保険料の納め忘れ 9 月末までに確認を

前の勤め先を退職して再就職するまで、うっかり国民年金保険料を納め忘れていたなんてことはありませんか。過去5年以内のものなら、今から年金保険料を納付する後納制度が使えます。この制度を利用することで将来の年金額が増えたり、納付した期間が不足して年金を受給できなかった人も年金受給資格を得られるケースも。
ただし、5年さかのぼって納められるのは2018年の9月30日まで(30日は日曜のため、実際には28日までの手続きが必要)。それ以降は2年前までの分しか納められないので注意しましょう。
☆POINT☆5 年前までの分を後納するには9月28日までに年金事務所へ
共通ポイントが使えるドラッグストアが増加中

TポイントやPonta、楽天スーパーポイント、dポイントといった共通ポイントは、コンビニやファストフード、ファミレスなどで現金代わりに支払いに使えて便利。最近ではドラッグストアとの提携も増えています。
Tポイントはウエルシアグループ、楽天スーパーポイントはツルハグループなどで使えるほか、4月からはdポイントがマツモトキヨシ(東名阪エリアの店舗から順次拡大)で、8月からはPontaが、トモズが展開するドラッグストア全165店舗で利用できるようになりました。必ず買う必要がある日用品やコスメなどには共通ポイントを使い、大事なお金はしっかり節約を。
☆POINT☆大手ドラッグチェーンとの提携が進み、日用品やコスメが買えるように
イラスト/ゆもとかなえ 編集協力/松崎のり子
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細