焦げ目をつけて香ばしく! メインディッシュに添えたい「絶品ベークドポテト」

じゃがいもを丸々使った「ベークドポテト」は、メインデッシュのおともにぴったりです。また料理の見栄えが寂しいときは、横に1品添えるだけでボリューム感がアップ。単品でもトッピングでも活躍する便利なメニューなので、ぜひ作り方をマスターしてみましょう。
今回は、こうばしい香りの「ベークドポテト アンチョビーパセリチーズ」をご紹介します。じゃがいもに火を通す際は電子レンジとオーブンを使うため、調理がラクチン。じゃがいもに十字の切り目を入れたら、切り口を広げるのがポイントです。具材が乗せやすくなるので、ひと手間加えるのをお忘れなく。
ベークドポテト アンチョビーパセリチーズ
【材料・2人分】
じゃがいも 2個、アンチョビー(フィレ) 4枚、ピザ用チーズ 30g、パセリのみじん切り 小さじ2、オリーブ油 小さじ1
【作り方】
1. アンチョビー(フィレ)は包丁で粗くたたく。
2. じゃがいもは皮をよく洗って軽く水をきり、皮つきのまま高さの半分くらいまで十字に切り目を入れる。1個ずつラップで包み、電子レンジで約5分加熱し、上下を返してさらに約5分加熱する。じゃがいもはラップで包んで電子レンジで加熱し、中までしっかり火を通す。
3. 粗熱がとれたらラップをはずし、じゃがいもの下半分を押さえて切れ目を広げる。切れ目にピザ用チーズ、1、パセリのみじん切りを入れ、オリーブ油をかける。じゃがいもの下半分を押さえて切れ目を広げ、具材をのせやすくする。
4. オーブントースターの受け皿にのせて約5分、表面に焼き色がつくまで焼く。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。
(1人分188Kcal、塩分1.2g)
じゃがいもは“常温保存”が最適ですが、やむなく冷蔵庫で保存する際は野菜室にしまいましょう。さらに1つ注意点があって、そのままじゃがいもを入れるのはNG。風味を損なう可能性があるので、新聞紙に包んで身が傷まないようにしてください♪
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細