日本人の祖先は日本列島に船に乗ってやってきた !? 眠れないほど面白い地球の雑学(32)【連載】

#趣味   
地球の雑学 その32


地球はどうやって生まれたのか。気になりませんか? 人間の身体の知られざる秘密など、思わずだれかに話したくなる理系のウンチクで、あなたの雑談を‟スケールアップ"!

『人類なら知っておきたい 地球の雑学』から、第32回目をお送りします。

◇◇◇

日本人の祖先は日本列島に船に乗ってやってきた!?


日本人の祖先は、いつ、どこからきたのか。この疑問に対し、国立科学博物館の人類史研究グループ長、海部陽介氏が新たな答えを提言している。海部氏によると、最初の日本人が本州に現れたのは3万8000年前のことだが、どのようにして大陸から到来したのかというと、その方法は「船」である。

日本列島にやってきた最初の新人(ホモ・サピエンス)が、船に乗ってきた可能性が高いとわかってきたのは最近のこと。この発見には二つの学術的な背景があるという。一つは、「新人」がアフリカで誕生して世界中に広まったという「アフリカ起源説」が定説化したこと。もう一つは、日本各地の旧石器時代の遺跡を調査した結果、新人と考えられる居住者が、3万8000年前以降、爆発的に増えていることが判明したためである。

つまり、大陸から多くの新人が海を渡ってきた結果、ある時期を境に人口が一気に増加したと考えるほうが自然だと、海部氏は主張しているのだ。

また、我々の祖先が大陸から日本列島にたどり着いた経路は、朝鮮半島から対馬を経由して九州北部まで海を渡る「対馬ルート」、大陸と陸続きだった台湾から琉球列島を島伝いに北上する「沖縄ルート」、同じく陸続きのサハリンから北海道に南下した「北海道ルート」の3ルートが考えられている。

このうち沖縄ルートに関しては、当時の琉球列島は陸続きになっていて、大陸から本州までつながっていたという説が過去にはあった。しかし最近では、琉球の島々はそれぞれ孤立していたというのが常識的な見解になってきたこともあって、日本人の祖先は船に乗って海を渡ってきたという説が、より濃厚になったそうだ。

著=雑学総研/「人類なら知っておきたい 地球の雑学」(KADOKAWA)

この記事に共感したら

Information

人類なら知っておきたい 地球の雑学


人類なら知っておきたい 地球の雑学
思わず誰かに話したくなる「理系のウンチク」が満載! 職場で家庭で、日々の「雑談」に役立つ、動植物・天体(太陽系)・人体・天気・元素・科学史など、「理系ジャンルネタ」が存分に楽しめる必読の一冊です!

▼単行本情報はこちらから

著者:雑学総研
珍談奇談の類から、学術的に検証された知識まで、種々雑多な話題をわかりやすい形で世に発表する集団。江戸時代に編まれた『耳袋』のごとく、はたまた松浦静山の『甲子夜話』のごとく、あらゆるジャンルを網羅すべく、日々情報収集に取り組んでいる。

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

LINEお友だち追加バナー

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント企画

プレゼント応募

\\ メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く //