鳥のひざは人間とは逆に曲がっている!? 眠れないほど面白い地球の雑学(40)【連載】

#趣味   
地球の雑学 その40


地球はどうやって生まれたのか。気になりませんか? 人間の身体の知られざる秘密など、思わずだれかに話したくなる理系のウンチクで、あなたの雑談を‟スケールアップ"!

『人類なら知っておきたい 地球の雑学』から、第40回目をお送りします。

◇◇◇

鳥のひざは人間とは逆に曲がっている!?


鳥が立っているところを見ると、ひざの関節が人間とは逆の方向に曲がっているように思える。ツルやフラミンゴなど足の長い鳥は、"カクン"とバランスを崩したりはしないのだろうか。それとも、人間とは関節の数や構造が違うのだろうか。

意外かもしれないが、鳥も人間も4本足の動物も、関節の数や曲がり方はみな同じで、鳥のひざのように見える部分はじつはかかと。人間のひざと逆の方向に曲がって見えてしまうのは当たり前なのだ。

鳥のひざは、胴体に近い足の付け根にあって、外からは羽に隠れて見えない。そして人間の太もものように見える部分がすね、ふくらはぎに見える部分が土ふまずである。つまり、鳥が立ったり歩いたりしているときは、常につま先立ちをしていることになる。

つま先立ちでは疲れるのではないかと思うが、その心配は無用である。そもそも、ほとんどの脊椎動物はつま先立ちで歩いており、かかとまで地面につけて立っているのは、人間を含むサルの仲間、クマの仲間、イタチの仲間くらいのもの。身近にいるイヌやネコだって、つま先だけを地面につけて行動しているし、ひづめのあるウマやウシは、もっと伸び上がった、つま先のそのまた先端だけを地面につけた立ち方をしている。

鳥のひざだけが人間と逆の方向に曲がっているように見えるのは、2本足で立っている姿が、どこか人間を思わせるからなのだろう。

著=雑学総研/「人類なら知っておきたい 地球の雑学」(KADOKAWA)

この記事に共感したら

Information

人類なら知っておきたい 地球の雑学


人類なら知っておきたい 地球の雑学
思わず誰かに話したくなる「理系のウンチク」が満載! 職場で家庭で、日々の「雑談」に役立つ、動植物・天体(太陽系)・人体・天気・元素・科学史など、「理系ジャンルネタ」が存分に楽しめる必読の一冊です!

▼単行本情報はこちらから

著者:雑学総研
珍談奇談の類から、学術的に検証された知識まで、種々雑多な話題をわかりやすい形で世に発表する集団。江戸時代に編まれた『耳袋』のごとく、はたまた松浦静山の『甲子夜話』のごとく、あらゆるジャンルを網羅すべく、日々情報収集に取り組んでいる。

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

LINEお友だち追加バナー

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント企画

プレゼント応募

\\ メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く //