連想記憶の発達と脳の暴走が原因? おじさんがおやじギャグを言う理由

#くらし   
発達したおじさんたちの連想記憶!


日常生活の中には、様々な疑問が潜んでいるもの。

えばお父さんが呟くつまらないおやじギャグも、よく考えれば知りたくなるような謎を秘めているかもしれません。

11月5日放送の「チコちゃんに叱られる!」(NHK)では、おじさんがおやじギャグを言う理由が解き明かされました。

おやじギャグを連発する理由を脳科学の見地から追求!


広辞苑によると、おやじギャグは「年配の男性が口にする、時代感覚からずれた冗談や洒落」。

そこでおやじギャグの聖地・新橋の居酒屋に潜入し、おじさんたちを観察してみます。

すると「国会議員の1割が“囲碁”ファンだった。“以後”反省します!」「剣道やってた? “面”“胴”臭い(面倒くさい)」など、おじさんたちからダジャレが止まりません。

番組に登場した脳科学者の茂木健一郎先生曰く、おじさんたちがおやじギャグを言うのは「脳のブレーキがきかなくなっている」から。

おやじギャグとは、中高年男性の脳の働きにある特徴から生まれる産物だったのです。

1つの記憶から他の記憶を思い出すことを“連想記憶”といいますが、この能力は年齢を重ねるほど上昇するそう。

ある実験だと、連想記憶に関する脳の発達は30代からあがって50代でピークを迎えることが分かっています。

しかし30代でおやじギャグを連発させる人は少ないですよね。

連想記憶の能力が上がっていく一方で、中高年男性の脳では別のことも起こっています。

注目すべきは、感情をコントロールする“前頭葉”の働き。

前頭葉は20代で発達のピークを迎え、加齢と共に萎縮していきます。

そのため若い男性ならおやじギャグを思いついてもブレーキをかけられますが、高齢者は我慢できません。

脳科学的に説明をするならば、50代を過ぎたあたりから始まる“脳の暴走”がおやじギャグの原因に。

番組を見ていた視聴者からは、「これからはおじさんたちのおやじギャグをくらっても、生温かい目で見守ります(笑)」「連想記憶がスゴいって盛り上げた後に前頭葉の話で落とす。最高の展開でした!」「ブレーキがきかないって言われると妙に納得できるな…」と反響が続出していました。

ギャグは意外と奥が深い?


【写真】「記憶に残りやすい」は重要なポイント!


おじさんたちのおやじギャグに対しては、「寒い」「つまらない」「面白いと思ってるの?」と厳しい意見が見られます。

しかしダジャレやくだらないギャグだからこそ、記憶に残るということもあるのではないでしょうか。

医薬品や衛生雑貨メーカー「小林製薬」では、ダジャレやギャグで名前がつけられた商品も数多く存在します。

例えば泡で傷口を洗浄する「キズアワワ」、さかむけを固める「サカムケア」、神経を落ち着かせる生薬「イララック」など、一度聞けば覚えられるような商品ばかり。

ユニークなネーミングセンスはネット上でも度々話題になり、「ふざけたネーミングだけど本当に秀逸だと思う」「CMで名前を聞いたら絶対に忘れないよね。

さかむけた時にすぐ『サカムケア』が思い浮かぶし」「小林製薬の商品を見てると、ダジャレの偉大さに気づく」と絶賛する人も。

連想記憶から紡ぎ出されていくおやじギャグ。実は高度な技術だったのかもしれませんね。

この記事に共感したら

Information


本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

LINEお友だち追加バナー

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント企画

プレゼント応募

\\ メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く //