子どもの習い事が家計の負担に? 気になる家庭の“お月謝事情”

子どもの将来を考えて、幼い頃から“習い事”を始めさせる親御さんは少なくないはず。
しかしそんな時にネックになるのが、習い事にかかる費用問題です。
習い事の種類やどこで習うかにもよりますが、なかには驚くほど高い月謝が必要になることも…。
一体いくらくらいが相場なのでしょうか?
子どもの習い事費用ってどのくらい?
きっかけは掲示板に寄せられた、習い事にかける金額についての質問。
自身の子どもにピアノ・スイミング・公文2教科・習字を習わせているという女性は、月謝に約33000円をかけているそう。
それをママ友に話したところ「お金かけ過ぎ」と言われたことを明かし、他のお母さんたちはどのくらいお金をかけているのかネット上で質問を投げかけていました。
実際に習い事にどれだけお金をかけるかは家庭によって大きく異なるため、「フィギュアスケートやってるので月7万円くらい」という人から「何もやってないので0円ですよ~」という人までさまざま。
しかしネットの声を集めると「英語、ピアノ、体操で兄弟2人合わせて月3万くらいかな」「中学になってからは塾オンリーで2万円ほど」「まだ2歳だけど知育教育と体操で1万5000円くらい」と、1万~3万円程度の人が多いようです。
一方ママ友に習い事の金額を話した女性に対しては、「金額に関しては他人がとやかく言うことじゃないから気にしなくていいと思うよ。ただ正直になんでも言うのは控えた方がいい」「園や学校が同じだけのママ友には話さないほうがベターかも。私は以前月謝から細かく計算して年収探ってこられたことがあります」といった声も。
トラブルやいざこざを避けるには、なるべく話さないほうが無難かもしれませんね。
習い事費用が家計の負担に…

では実際に世の親御さんたちは、子どもの習い事にどのくらいの金額をかけているのでしょうか。
習い事・趣味・お稽古の検索予約サイト「ケイコとマナブ.net」は、小学生以下の子どもを習い事に通わせている927人の女性を対象にアンケートを実施。
習い事にかかる費用について調査しています。
2017年の費用調査によると、子ども1人当たりにかかる1カ月の習い事費用は平均1万3091円。
子ども1人につき平均1.92個の習い事をしていると判明しました。
また月当たりの平均費用は子どもの年齢が高くなるにつれて増加。
習い事が本格化したり学習系の習い事が増えることで、平均費用も増える傾向にあるようです。
また「習い事費用の負担感」という質問では、58.1%が「非常に負担」「やや負担」と回答。
習い事費用を捻出するために削る費用には、「外食費」「ママお小遣い」「被服費」「美容費」といったものが上げられています。
子どものために投資したい気持ちはありつつも、家庭によっては大きな負担になってしまう“習い事”。子どもがのびのびと成長していくために、ちょうどいい塩梅をみつけられるといいですよね。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細