「甘いものは別腹」の「別腹」は本当に存在する! 眠れないほど面白い地球の雑学(101)【連載】

#趣味   
地球の雑学 その101


地球はどうやって生まれたのか。気になりませんか? 人間の身体の知られざる秘密など、思わずだれかに話したくなる理系のウンチクで、あなたの雑談を‟スケールアップ"!

『人類なら知っておきたい 地球の雑学』から、第101回目をお送りします。

◇◇◇

「甘いものは別腹」の「別腹」は本当に存在する


甘いものが好きな人におなじみの「別腹」は、単なる言い訳ではなく、本当に存在する。

まず、「お腹がすく」とはどんな状態かというと、体の中のエネルギーが少なくなったことを脳が感じている状態で、摂食中枢がはたらき、食欲がわくようになる。対して、「お腹がいっぱいになる」という状態は、体の中にエネルギーがたまったことを脳が感じている状態で、満腹中枢がはたらき、食欲が抑えられる。

別腹にも、同様に脳のはたらきが関係している。自分が大好きなものを見ると、脳の前頭葉がスイッチを切り替える命令を出すため、満腹中枢に代わって再び摂食中枢が活性化。脳の中にβエンドルフィンやドーパミンという物質が放出され、食欲が刺激されるというしくみだ。

このとき、脳内からはオレキシンという物質も放出されているが、これが別腹の正体と考えられている。オレキシンは、これから胃に入ってくる食べ物を受け入れるために胃を広げ、中にあるものを小腸に送り出す運動を促進。その結果、別腹となるスペースが胃に生じるのだ。

また、人間は同じ味のものを食べ続けることでも、満腹を感じる。そのとき、デザートの甘みのような新たな味を脳が感じた場合にも、食欲がよみがえるといわれている。

ただし、注意しなければならないことがある。西洋料理にデザートがつくのは、食事が肉や魚が中心で、エネルギーになる炭水化物が少ないためで、これをデザートで補うという考え方に基づいている。一方の和食は、食事の中でしっかり炭水化物がとれることから、デザートまで食べると食べ過ぎになりかねない。

著=雑学総研/「人類なら知っておきたい 地球の雑学」(KADOKAWA)

この記事に共感したら

Information

人類なら知っておきたい 地球の雑学


人類なら知っておきたい 地球の雑学
思わず誰かに話したくなる「理系のウンチク」が満載! 職場で家庭で、日々の「雑談」に役立つ、動植物・天体(太陽系)・人体・天気・元素・科学史など、「理系ジャンルネタ」が存分に楽しめる必読の一冊です!

▼単行本情報はこちらから

著者:雑学総研
珍談奇談の類から、学術的に検証された知識まで、種々雑多な話題をわかりやすい形で世に発表する集団。江戸時代に編まれた『耳袋』のごとく、はたまた松浦静山の『甲子夜話』のごとく、あらゆるジャンルを網羅すべく、日々情報収集に取り組んでいる。

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

LINEお友だち追加バナー

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント企画

プレゼント応募

\\ メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く //