「ひと目で見渡せるよう、 『一列収納』がキモ!」ほんとうに必要なものしか持たない暮らし(4)【連載】
家族みんなが「帰りたくなる」居心地のよさをキープするために、常にスッキリ&掃除も行き届いた空間を保ちたい!自分の性格が「ズボラー」「ザッパー(大雑把)」なのをわかっているから、どうしたら家事や収納がラクになり、掃除がしやすくなるか工夫した結果たどり着いたのが 「シンプルにするほど どんどんラクになる!」 ということ。
月間838万PV超の人気ブロガーyukikoさんが試行錯誤しながら見つけた オススメの方法やアイデアを紹介した著書「ほんとうに必要なものしか持たない暮らし Keep Life Simple!」より連載全6回でお届けします。今回は連載第4回目です。

・・・
◆PLAN◆ひと目で見渡せるよう、「一列収納」がキモ!
調理道具は毎日使うものだけを厳選しまくったこだわりのセレクト群です。
引き出しの中はヘビロテするもの以外は入っていません。
「フルーツ専用カッター」など100均で衝動買いしそうなアイデアグッズは要注意。
食材専用の便利グッズは出番が少ないし、なくても何とかなります。
半年以上使っていないものがあれば思い切って処分。
先日も肉たたきを処分しました。
包丁の背でバンバン代用できてます。
この記事に共感したら
Information
『ほんとうに必要なものしか持たない暮らし Keep Life Simple!』
▼『ほんとうに必要なものしか持たない暮らし Keep Life Simple!』単行本情報はこちらから▼
月間838万PV超の人気ブロガーが実践している住まいと暮らしのアイデアともの選びのコツ。ズボラー&ザッパーだから考えたキレイを保つ35の方法。
▼Kindle版で読む
著者:yukiko
ルームスタイリスト1級、整理収納アドバイザー1級。大阪生まれ、大阪育ちの30代。同級生の夫と、2歳になる娘、愛犬ルディとの生活をつづったブログ「ほんとうに必要な物しか持たない暮らし」が「インテリア・DIY」部門1位を爆走中。楽天株式会社が2017年に主催した「第1回ベストROOMグランプリ」優勝