“休肝日”はあまり意味がない!? 知られざる“正しい飲酒量”のススメ

#くらし   

日本のアルコール基準値はどのくらい?


実は飲酒の基準量は、各国で異なるもの。

日本の場合、1日のアルコール基準量は「純アルコール 約20g分」と定められています。

「純アルコール 約20g分」の例を挙げると、ビールであれば500mlの中瓶1本分。

日本酒は1号弱、ワインは2杯弱、ウイスキー・ブランデーはダブル1杯となり、焼酎は5分の2合に値します。

一見少ないように見える飲酒量ですが、最近はむしろ「基準量が多すぎる」という声が急増中。

実際に海外の基準量と比較してみると、どの国も8~14g台と日本よりも遥かに少ないことが分かります。

そのため一部では、「日本もアルコール基準値を10g程度にすべき」という提案も出ているとか。

これには多くの視聴者が驚いたようで、「今まさに中瓶2本を開けてるのだけど、コレって飲み過ぎ?」「基準値があるのも、そのアルコール量にもビックリ!」「基準値10gってつまり中瓶半分… 私から仕事終わりの楽しみを奪わないで~」といったコメントが相次いでいました。

ちなみに“休肝日”には、肝臓を休める効果はありません。

実は“休肝日をとれば肝臓の機能が戻る”といった医学的証明は存在せず、休肝日という考え方があるのも日本だけ。

毎日お酒を大量に飲む人は休肝日を設けるのではなく、1日の摂取量をキチンと守ることが大切です。

スマホアプリが“アルコール摂取のリミット”を知らせてくれる!?


【写真】飲酒ライフを支えるお役立ちアプリ!


節度ある飲酒量を心がけようにも、管理するのは一苦労。

そこでここからは、飲酒ライフに大活躍する“スマホアプリ”をご紹介しましょう。

まずは株式会社ノートが配信したiPhone向けアプリ「alcCalc(アルクカルク)」。

同アプリはアルコール摂取量やその分解量を計測するアプリで、操作方法はお酒を飲む度に種類と量(グラス等)を入力するだけ。

他にも酔いがさめるまでの時間を計測したり、二日酔いの可能性を4段階で予想してくれます。

次にご紹介したいのが、沖縄県保健医療部健康長寿課がリリースした「うちな ~適正飲酒普及啓発カレンダー」。

アプリ内のカレンダーに飲酒内容を記録していくと、キャラクターが“酔いのステータス”をお知らせ。

さらに画面をスライドさせれば、「アルコール摂取量」「純アルコール量」「血中アルコール濃度」などの閲覧も可能です。

他にもアルコール摂取リミットを超えると、アラートを表示して適正飲酒を促進。

つい飲み過ぎてしまう人には、おススメのアプリかも。

“酒は飲んでも飲まれるな”。快適な飲酒ライフを送りたい方は、時にアプリの力を借りてみてはいかが?

この記事に共感したら

Information




本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

LINEお友だち追加バナー

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント企画

プレゼント応募

\\ メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く //