「普通の服こそ、人を素敵に見せる」◆普通の服でおしゃれになれる(1)【連載】
たくさん服は持っていても、毎朝何を着ていいかわからない、どうしてもうまく着こなせない…!だからもっと服を買わないと…?でもちょっと待ってください。いまアナタのクローゼットにある、Vネックセーター、ボーダーカットソー、デニムなど「普通の服」で、おしゃれな着こなしが叶うとしたら? インスタグラムのフォロワー数22万人越えのファッションイラストレーター・あわのさえこ(@saeko55)さんによる、手持ちの定番服で素敵に見せる着こなしテクニックが満載の「普通の服でおしゃれになれる」より7回連載でお送りします。マネするだけでパッとあか抜けるから、もう服は買わなくても大丈夫!今回はレッスン1回目です。
◇・◇・◇
普通の服こそ、人を素敵に見せる
私がイラストで提案する服装のテイストは、“シンプルな装いの大人のカジュアル”です。
流行りすたりのない定番スタイルが好みで、コーディネートの中には必ず、ベーシックといわれる“普通の服”を描いています。
「毎朝何を着ようか考えるのが面倒」、「いくつになっても自分のスタイルが定まらない」……。
そんな悩みを抱えている人におすすめしたいのが、普通の服です。
ベーシックなアイテムはどんな服にも合わせやすいところが、なんといっても魅力。
色や素材の組み合わせによって、テイストの幅も広がります。
普通の服の着こなしがわかってくると、トレンドアイテムを上手に活かしたコーデも得意になります。
シンプルな服に流行をさりげなく取り入れるコーデは、私がイラストに描きたいと思う大好きなスタイルです。
定番アイテムが中心なので、ユニクロや無印良品、H&Mなどで手に入るものも多いはずです。
気軽に参考にしていただければ幸いです。
Bottoms:下半身に自信がない人はハイウエストパンツをはく
脚が細く&長く見える、神アイテムといえばコレです。
形によって着こなしのポイントが異なるので、要チェック!
◆きれいにまとまる濃い色スキニー
デニムをきれいに着こなすなら、濃いインディゴブルーを。
イエロートップスとのコントラストでウエストラインが強調されて、脚長効果が増します。
◆ワイドパンツは脚の太さをカバー
太ももが気になる人にはワイドパンツがおすすめです。
ボトムスにボリュームがあるので、トップスもチェック柄など存在感のあるアイテムを選ぶと好バランス
◆ストライプ効果で脚長度アップ
ストライプ柄はI ライン効果が加わるので、スタイルアップの助けに。
カジュアルならスニーカー、きれいめならパンプスと、靴を変えれば幅広く活躍します。
◆シャツ合わせなら体型もカバー
ゆったりめのシャツなら、上半身の気になる部分もカバーできます。
かちっとした印象になりすぎないよう、甘めのカラーやデザインでやわらかさをプラスして。
Bottoms:おしゃれに悩んだらブラックパンツを手に取る
着やせして見える黒パンツは、形ごとに1本持ちたいアイテム。
素材を選べばシーズンレスで着られるので、重宝します。
◆パンプスならアンクル丈
パンプスに合わせやすいのがアンクル丈。
モノトーンコーデにして差し色を入れたり、アクセ感のあるバッグを合わせると、大人の上品なカジュアルに仕上がります。
◆ヘビロテするのは黒スキニー
何かと使える黒スキニーは1 本は欲しいアイテム。
脚を細く長く見せてくれる、ビッグトップスと合わせるのがおすすめ。
小物は華奢なものを選びましょう。
◆センタープレスはきれい度アップ
知的に見えるのがセンタープレスです。
かちっとしすぎないよう、ベージュなどのベーシックカラーを合わせると、やわらかな印象に。
スカーフで遊び心をプラス。
著=あわのさえこ/「普通の服でおしゃれになれる」(KADOKAWA)
協力=中西彩乃
Information
『普通の服でおしゃれになれる』
▼掲載話一覧はこちら
▼『普通の服でおしゃれになれる』単行本情報はこちらから▼
インスタグラムフォロワー22万人が大注目の、あわのさえこさんによるイラストスタイルブック第二弾!Vネックセーター、ボーダーカットソー、クルーネックカーディガン、デニムなど、流行にとらわれない普通の服でおしゃれを楽しみたい人必見の一冊。
◆あわのさえこ:Instagramで描く、マネしやすく親しみのあるファッションイラストが、20~50代まで幅広い層に人気のファッションイラストレーター。Instagram:saeko55
▼Kindle版で読む
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募
「チャン・ドンゴンさん+ホ・ジノ監督のサイン入りポラをプ…」
1点モノ!元祖韓流四天王チャン・ドンゴンさん+ホ・ジノ監督のサイン入…
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細