「地味色でも華が生まれるネイビー」◆普通の服でおしゃれになれる(2)【連載】
たくさん服は持っていても、毎朝何を着ていいかわからない、どうしてもうまく着こなせない…!だからもっと服を買わないと…?でもちょっと待ってください。いまアナタのクローゼットにある、Vネックセーター、ボーダーカットソー、デニムなど「普通の服」で、おしゃれな着こなしが叶うとしたら? インスタグラムのフォロワー数22万人越えのファッションイラストレーター・あわのさえこ(@saeko55)さんによる、手持ちの定番服で素敵に見せる着こなしテクニックが満載の「普通の服でおしゃれになれる」より7回連載でお送りします。マネするだけでパッとあか抜けるから、もう服は買わなくても大丈夫!今回はレッスン2回目です。
◇・◇・◇
大人っぽい人は、ネイビー、グレー、ベージュを着ている
上品な着こなしに欠かせないのが、ベーシックカラー。
中でもスタイリングをグッと大人っぽく仕上げてくれるのが、ネイビー、グレー、ベージュの3色です。
ベーシックカラーの良さは、取り入れやすさと、合わせる色を選ばないこと。
手持ちの服で取り入れられるところも魅力です。
色だけ見ると地味に感じますが、グラデーションやニュアンスカラーのコーデ、反対色のコーデを取り入れると、奥行きのあるコーディネートに仕上がります。
ここでは、そんな万能カラーに合わせる、色合わせのコーディネートをご紹介。
ベーシックカラー同士の組み合わせパターンのほか、色合いだけでおしゃれな雰囲気をつくれる、ネイビー×ビビッドカラー、グレー× パステルカラー、ベージュ×ダークカラーなどもおすすめです。
Navy×Basic color ネイビー×ベーシックカラー
カジュアルなのにきちんと感のある、安心色のネイビー。
色味や素材の組み合わせ次第で、地味色でも華が生まれます。
◆ネイビー×ライトネイビー「カジュアルなネイビーには革靴でツヤを取り入れる」
デニムとシャツのカジュアル同士にはスニーカーではなく、かっちりとした革靴で引き締めます。
シャツの下の白T &足元の白ソックスでほどよく抜け感を。
◆ネイビー×ダークネイビー「トーンを統一すれば柄ものもシックにキマる」
フェミニンな花柄も、ネイビー1色なら甘すぎません。控えめなコーデには、PVCなど流行小物をワンポイント加えるだけで、たちまちおしゃれに見えます。
◆ネイビー×ブラウン「透け素材のシフォンブラウスもネイビーなら上品に」
ブラックの透け素材は色っぽく見えますが、ネイビーは品の良い印象に。地味にまとめず、あえて大胆な柄のスカートを。
色をリンクさせれば上手にまとまります。
Navy×White ネイビー×ホワイト
◆ホワイト×ネイビー「白のトップスとネイビーのボトム合わせは清潔感が出る」
清潔感のあるシンプルな白ノースリーブは、レディ感を醸し出すとろみ素材のネイビーボトムスと相性良し。
エナメルシューズを合わせて、フォーマルな仕上がりに。
◆ネイビー×ホワイト「白の“ちら見せ”でおしゃれ度が一気増し!」
ニット× デニムのワンツーコーデも、裾から白T を覗かせるだけでこなれ感がアップ。
赤のフラットに白ソックスを合わせて、白をリンクさせます。
◆ネイビー×ホワイト「白のレギパンならレイヤードしてもスマート」
重く見えがちなニットワンピのレイヤードスタイルも、白ボトムスならすっきり。
大ぶりなネックレス&ピアスをつければ、顔まわりもグッと華やかになります。
著=あわのさえこ/「普通の服でおしゃれになれる」(KADOKAWA)
協力=中西彩乃
Information
『普通の服でおしゃれになれる』
▼掲載話一覧はこちら
▼『普通の服でおしゃれになれる』単行本情報はこちらから▼
インスタグラムフォロワー22万人が大注目の、あわのさえこさんによるイラストスタイルブック第二弾!Vネックセーター、ボーダーカットソー、クルーネックカーディガン、デニムなど、流行にとらわれない普通の服でおしゃれを楽しみたい人必見の一冊。
◆あわのさえこ:Instagramで描く、マネしやすく親しみのあるファッションイラストが、20~50代まで幅広い層に人気のファッションイラストレーター。Instagram:saeko55
▼Kindle版で読む
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募
「「貝印 生クリッチ」」
生クリームの泡立てが自動で完了! 便利な専用ホイッパー
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細