「年末」「年度末」「引っ越し」が三大チャンス!鬼速片づけにおすすめのタイミング 鬼速片づけ(11)【連載】
鬼速片づけを開始するおすすめのタイミング
鬼速片づけは、今日からすぐに始められるものですが、きっかけがないと、なかなか腰が上がらない方もいるでしょう。そこで、片づけを始めるおすすめの時期をお伝えしましょう。
(1)年末の大掃除
何かと忙しい年末ですが、大掃除をする方も多いと思います。限られた時間の中、捨てるかどうかの判断に迷っている暇はありません。
また、クローゼットの奥にわけのわからないゾンビが潜(ひそ)んでいると思ったら、なんだか気持ちよく新年を迎えられませんよね。
そこで鬼速片づけです。
せっかくまとまった片づけの時間をとるのですから、鬼速メソッドを使って、一掃してしまいましょう。
これまでの生活でため込んだモノを片っ端からジャッジして、必要のないモノを新年に持ち込まないようにしましょう。
この時期に鬼速片づけをすると、1年の間に自分が何を選択し、何を大切にしてきたのかなどがわかり、心の整理整頓にもつながります。
(2)3月末(年度始め)
就職や進学、転職など、4月は生活環境の変化が多い時期。ご自身の生活が変わらなかったとしても、家族の誰かに環境の変化が生まれることもあるでしょう。家族の環境の変化は、当然あなた自身の変化にもつながります。
新たな環境にチャレンジする自分や家族がスムーズに移行できるように、部屋をスッキリ片づけておくことはとても大切です。「必要な教材が見つからない!」「入社用の資料がない!」などと、新しい環境に身をおくと、何かとトラブルに見舞われがち。そんなときに部屋の中がグチャグチャだったら、ますます心に余裕がなくなってしまいます。
ですので、この時期にきちんと「使っているモノ」「使わないモノ」を整理し、頭の中も整理しておくことをおすすめします。
(3)引っ越し
引っ越しのご予定がある方は、格好の鬼速チャンスと捉えましょう。
たとえば食器棚から食器を出して、そのままダンボールに詰め込むのではなく、一度広げて「ぜんぶ出し」をしてみましょう。
そこで三択のジャッジをすれば、引っ越しの荷物は大幅に少なくなります。そしてつくった保留ボックスはそのまま新居に持っていけばいいわけです。
どうせ引っ越しで、家中のモノを「ぜんぶ出し」することができるのだから、この機会に人生最後の大片づけを終えてしまえば、新居での生活で片づけに悩むことはなくなるでしょう。
このように鬼速片づけは、ライフステージが変化するときに、特に実践していただければと思います。逆の言い方をすると、生活に変化をもたらしたいとき、鬼速片づけは大きな力を発揮してくれるのです。
今の環境や生活を変えたい方は、いつでも鬼速片づけを始めてみてください。
著=吉川永里子
Information
元「片づけられない女」が考案した超カンタン片づけ法。たった2つのポイントを押さえるだけで、すっきりした部屋と人生が鬼速で手に入れられます。二度とリバウンドしないから、これが人生最後の片づけに!これまでの片づけ法に挫折した人にこそ試してほしい、必見の片づけ法です。
▼単行本情報はこちらから
▼掲載話一覧はこちら
著者:吉川永里子(よしかわ・えりこ)
生き方スタイリスト。整理収納アドバイザー1級認定講師。「片づけられない女」だった過去の経験を活かし、個人宅での指導から講演・セミナー、メディア出演などの活動を通して、働く女性・主婦目線での整理収納やライフスタイルを提案してる。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細