布団はパンパンたたいちゃダメ! 寝具のダニを効果的に減らす掃除法
家族の健康のために、ダニ対策はしっかりしたいもの。でも、よかれと思ってやっていることが、実はNGだとしたら…。やりがちNGは直ちにストップ! ダニを減らす効果大の掃除法をマスターしましょう! 家事代行サービス ベアーズの高橋ゆきさんに教えてもらいました。
やりがちNGと正しい掃除法は?
「パンパンたたけば追い出せる」← やりがちNG!
ダニは繊維の中に潜り込んでいるので、たたいただけでは追い出せません。むしろ、奥に押し込んだり、死骸を砕いてしまうため厳禁! 掃除機もサッとかけただけでは吸い取れません。
1 退治する → 2 取り除く の2Step掃除が正解!
ダニは50℃以上の熱と乾燥が苦手。生きていけない環境をつくって退治→死骸をきちんと取り除く、という2ステップの掃除法がベスト。確実に数を減らして、家族の健康を守って!
今回は家の中でダニが最も多い「寝具」の正しいケア方法を紹介します。
寝具の正しいケア方法
天日干しでは湿気を飛ばせてもダニを死滅させるのは不可能。布団乾燥機で50℃以上の熱を与えて退治し、丁寧な掃除機がけを!
〈STEP1〉高温=布団乾燥機でダニをやっつける
ダニは50℃なら30分、60℃なら一瞬で死滅します。隅々まで熱が行き渡る布団乾燥機を使って枕も含む寝具一式から確実にダニを撃退しましょう。また、シーツ類や枕カバーも週に1回は洗濯してダニの餌を取り除いて。

〈STEP2〉 掃除機がけでしっかり取り除く
ダニを死滅させたら、死骸やフンをしっかり取り除くことが大切。おすすめは掃除機ですが、ゆっくり丁寧にかけることが重要です。1㎡当たり20秒以上を目安に、縦・横両方向にかける十字がけで取りこぼしなく。

★POINT★十字がけが効果的
掃除機をゆっくり縦方向にかけたあと、さらに横方向にもゆっくりかけるのが「十字がけ」。二度がけすることで、取りこぼしなく吸引できてキレイに!

ダニ退治に便利なおすすめアイテム
【マット式でしっかり高温】
◆ふとん乾燥機フトンクリニックAD-X80/三菱電機
布団を包み込むマットで、中綿までしっかりと約60℃の温風を行き渡らせ、ダニ対策。

◆コードレススティック掃除機 MC-SBU820J-W/パナソニック
【ハウスダストを見逃さない!】
抜群の吸引力を実現! ハウスダストを検知し、取り残しを抑える「クリーンセンサー」を搭載。

これまで布団を天日干し&パンパンたたきしていた人は、直ちにストップ! 便利な家電を賢く利用して、手軽&効果的ににっくきダニとさよならしましょう!
撮影=三佐和隆士 編集協力=岸田直子
Information
家事代行サービス ベアーズ代表取締役副社長。家事大学学長。家事研究家。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細